年郎くんは、
自分の
造った
西洋だこを
持って、
原っぱへ
上げにいきました。
原っぱには、
木がなかったから、
日がよく
当たって、そのうえ、
邪魔になるものもないので、すこしの
風でもたこはよく
上がりました。
きよ
子さんに、たこを
持っていてもらって、
年郎くんは、
「いいよ。」と、あちらから
合図をして、
放してもらうのです。
風があると、たこはおもしろいように、ぐんぐんと
空へ
上がるのでした。
広い
原っぱには、おおぜいの
子供たちがきて
同じように、いろいろの
絵だこや、
字だこを
上げていました。
「
僕のが、一
番だこだよ。」と、
威張っているものもあれば、それに
負けまいと
思って、
糸をどんどん
繰り
出しているものもありました。
年郎くんは、どうも
自分の
造った
西洋だこが、
調子が
悪かったのです。
尾を
長く
長くしなければ、すぐにくるくるまわって
落ちてしまうし、あまり
尾を
長くすると、
重くて、なかなか
上へはあがらないのでした。
「だめよ、
年郎さん、こんなに
尾を
長くしては。」と、とうとうきよ
子さんは、しびれを
切らして、いいました。
年郎くんは、うらめしそうに
空を
仰いで、ほかのたこがよく
上がっているのをぼんやりとながめたのです。
「あ、あの六
角だこは、
僕のによく
似ているなあ。」と、
遠くの
方で、
知らない
子が
上げているたこを
見つめていいました。
「どのたこ?」と、きよ
子さんも、
年郎くんが、ながめている
空の
方を
見たのです。なるほど、
年郎くんの
大事にしていた六
角だこが
上がっています。
真ん
中にどろがついているのや、
尾に
赤いひもと
白いひもがついているのや、すべてに
見覚えがありました。
「どうしたんでしょうね。」と、きよ
子さんは、
目をみはりました。
「
飛んでいった
僕のたこを
拾ったのだと
思うよ。」と、
年郎くんは、
自分の
上がらない
西洋だこのことなど
忘れてしまって、ただ
熱心によく
上がっている六
角だこを
見つめていました。そして、このあいだ、
糸が
切れて、
飛んでいったたこは、とうとう
追いつかれなくて、
町の
方へ
落ちてしまったのを
思い
出していました。
「なんだか
年郎さんのたこらしいわね。」と、きよ
子さんが、いいました。
「きっと、
僕のたこだよ、あの
子、
拾ったのだ。」
「
年郎さん、きいてごらんなさい。」
「だって、ちがうと
悪いな。」と、
年郎くんは、
考えていたのです。
「
尾もよく
似ているわ。」
こう、きよ
子さんがいったので、
年郎くんは、ついに、その
子供のそばへいって
聞いてみる
気が
心の
中に
起こったのでした。
年郎くんときよ
子さんは、六
角だこを
上げている
子供のところへきました。そして、
年郎くんは、
「このたこ、どこかで
拾ったのでない?」と、その
子供にききました。
たこを
上げていた
子供は、わざと
年郎くんの
顔を
見ないようにして、
上の
方を
向いてたこを
見ながら、
「このたこは、お
父さんに
買ってもらったのだ。」と、いって、
答えました。
そういわれると、
年郎くんは、
「
僕のたこによく
似ているけれどなあ。」と
独り
言をいうばかりで、どうすることもできなかったのでした。
「きっと、あの
子、うそをいっているのよ。」と、きよ
子さんは、こちらへくるといいました。
「
僕と
同じたこを
町で
買ったんだろう。」と、
年郎くんは、
答えたのです。
この
付近では、この
原っぱへきてたこを
上げるよりほかにいい
場所が、ありませんでした。だから
町の
子供も、そうでない
子供も、みんなここへきてたこを
上げたのであります。しかし、このことがあってから、あの
町の
子はどうしてかこの
原っぱへ
姿を
見せなかったのでした。
年郎くんが、お
母さんから、
新しいたこを
買ってもらって、
原っぱで、いつもたこを
持ってくれるきよ
子さんと、そのたこを
上げて
遊んでいると、いつかの
子が、だいぶ
破れた六
角だこを
持って、
年郎くんのそばへやってきて、
「ごめんね、
僕はうそをいったのだ。このたこは
飛んできたのを
拾ったのだから、
君にお
返しする。」と、あやまって、
頭を
下げました。
「やはり、
僕のだったんだな。」
やさしい
年郎くんは、こうしてあやまられると、
怒ることができませんでした。
「いいよ、
僕は、
新しいのを
買ったから、このたこは、
君にあげるよ。」と、いって、そのたこを
町の
子供に
与えたのです。
町の
子供は、きまりわるそうにして、そのたこをもらってゆきました。
それから、またその
町の
子は、
毎日のようにこの
原っぱへきて、六
角だこを
上げるようになりました。
年郎くんの
新しい
龍の
字のたこは、たびたび一
番だことなって、
大空からみんなのたこを
見下ろしましたが、
前にたびたび一
番だことなった六
角だこは、どうしたのか、このごろは
下の
方でぐるぐるとまわって、よく
高くは
上がりませんでした。
「あの
子、たこを
上げるのは
下手ね。」と、きよ
子さんが、いいました。
「あのたこは、
癖があって、むずかしいんだよ。
僕が、
教えてやろうよ。」
年郎くんは、
自分のよく
上がっているたこを、きよ
子さんに
持たせておいて、
「
君、
糸目を
上にしなければだめだ。」と、いいながら、
町の
子の
方へ
飛んでゆきました。