東京のお
正月は、もう
梅の
花が
咲いていて、お
天気のいい
日は、
春がやってきたようにさえ
見えるのであります。
義雄さんは、
隣のみね
子さんと
羽根をついていました。
みね
子さんは、
去年学校を
出たのでした。きょうはお
店の
公休日です。
叔母さんのお
家へいってきたといって、きれいな
着物を
着ていました。
義雄さんは、まだ
来年にならなければ、
学校を
卒業しないのであります。
「いいかい、こんど
落としたら
罰に、たたくのよ。」
「
義雄さんこそよくって。さあ
上げてよ。」と、みね
子さんは、ポンと
羽根をたたきました。
打ち
方がよくなかったので、
羽根が
横へそれてしまいました。
「あ、ごめんなさい。」と、みね
子さんは、おわびをしましたが、
義雄さんは、
素早く
走って、その
羽根を
力まかせに
打ち
返しました。けれど、
羽根は、みね
子さんの
方へはいかずに、
往来の
方へ
飛んでゆきました。ちょうど、そのとき一
台のトラックが
走ってきましたが、
羽根は、そのトラックの
上の
荷物の
蔭に
落ちて、トラックは、
知らずにそのまま
羽根をのせてかなたへいってしまいました。
「いいよ、
僕、
新しい
羽根を
持ってくるから。」という
義雄さんの
声を、トラックの
上に
乗ってしまった
羽根はうしろの
方できいたのであります。
「いったいおれは、これからどうなるのだろうな。」と、
羽根は、
思ったのです。
そのトラックは
東京から
砂糖の
荷を
積んで
田舎の
町へいくところでした。その
田舎のお
正月は、なんでも
東京よりは
一月おくれて、これからその
町に
住む
人たちは、お
正月の
用意にとりかかるのでした。
羽根は、
車の
上からさびしい
霜枯れの
野原を
見ました。
田圃の
間を
通る
道は
霜解けがして、ぬかるみになっていました。
笠をかぶった
人や
毛布を
着た
人々が、トラックがくるとあわてて
道を
開いて、どろのとばしりをかけられまいとして、うらめしそうに
見送るのでした。
並木の
頭に
止まったからすがこの
有り
様を
見下ろしていました。
羽根は、なんだかからすが、
自分を「どこへいくのだろう。」と、じっと
見ているような
気がしました。
「からすさん、
私をもう一
度都へつれていってくれませんか。」といって、
頼もうとするまに、トラックは、
走って、からすは
後ろになってしまいました。
あちらの
山々には、
真っ
白の
雪がきていました。
昼過ぎに、トラックは、
小さなさびしい
町の
問屋の
前に
止まりました。
問屋の
人たちが
出てきて、
荷物を
下ろしました。
運転手も
車から
下りて、
荷物を
下ろすてつだいをしました。このとき、
白と
赤のまじった
羽根が、
荷の
間から
出てきました。
「やあ、どこで、こんなのが
乗ったかな。」と、
眼鏡をかけた、
運転手は
笑って、ポンと
往来に
投げました。
羽根は、ちょうど
都の
空で、
義雄さんと、みね
子さんに
突かれて、ひらひらと
空に
翻って
落ちたときのようなかっこうで
地面へ
落ちたのでした。
往来では、
勇坊と
時子さんが、
寒そうに
懐手をして
遊んでいましたが、
羽根が
落ちてくるとすぐに
二人は、
走り
寄りました。
「
東京の
羽根だ、
二人でついて
遊びな。」と、
運転手は、
笑いました。
「
東京の
羽根だってさ。」と、
時子さんは、
目をまるくして、なつかしそうに
手に
持った
羽根を
見つめました。
「
東京は、お
正月なんだね、この
自動車は、
東京からきたんだ。」と、
勇坊は、どろのはねが、おびただしくついたトラックを
物珍しそうにながめました。
「
私家へいって、
羽子板を
持ってくるわ。」
時子さんは、二つ
羽子板を
持ってきました。
二人は、
羽根をついていました。すると、
近所の
子供たちが
集まってきて、
「もう、
羽根をついているの?」といって、ききました。
みんなは、かわるがわる、その
羽根をついて
遊んでいました。そのうちに、
羽根は、どうしたはずみか
屋根の
上へ
飛んで、といの
中に
落ちてしまいました。
「あ、どこへいったろう、
見えなくなったわ。」
「といの
中へ
落ちてしまったんだ。」
子供たちは、さおを
持って
来ましたが、
羽根は
中へ
隠れて、
下からは
見えませんでした。
子供たちが、あきらめて
散ってしまった
時分には、
自動車の
姿も
見えなかったのです。
寒い
風が
吹いて、なんとなく
雪の
降りそうな
空模様でありました。
「ガア、ガア。」と、あちらの
森の
方で、からすの
鳴き
声がしていました。
だれもいなくなると、どこからかからすが
飛んできて、
羽根をくわえてゆきました。
「あ、さっきのからすさんですね、
私を
東京のお
家へつれていってください。」と、
羽根は、たのみました。けれど、からすは、
羽根のいったことが
耳に
入らなかったように
遠方の
森の
中へ
飛んできて、いちばん
高い
木の
頂にあった、
自分の
巣の
中へ
持ってきました。
羽根は、
生まれてからこんな
高いところへ
上がったのは、はじめてです。
東京にいる
時分、
羽子板で
打たれて、
空へ
舞い
上がるたびに、もっと、もっと
高く、あの
茜色の
美しい
空へ
上がることができたらと、
高いところにあこがれたことがありました。いま、その
望みがかなったけれど、あまりにもさびしいのです。
羽根は、
木の
頂から、四
方の
景色をながめていました。
寒い
風が、ややもすると
羽根をさらっていきそうです。この
後、
羽根は、どうなるでありましょうか?