乳色の
冬の
空から、まぶしいほど、
日の
光は
大地へ
流れていました。
風のない
静かな
日で
雪のない
国には、やがて、
春が
間近へやってくるように
感ぜられるのでありました。
年ちゃんは、
紅茶の
空きかんの
中へ、ガラスのおはじきを
入れていましたし、
正ちゃんは、ほうじ
茶の
紙の
空き
袋の
中へ、ガラスのおはじきも
入れていれば、また、
秋の
暮れにお
宮の
大きな
木の
下で
拾った、
銀杏の
実も
入れていました。
毎朝、
洗い
清められる
玄関の
外のアスファルトの
上に、
二人はしゃがみながら、たがいにおはじきを
出して
見せ
合ったり、
取りっこをしたりして、
遊んでいました。
年ちゃんの
持っている、
青い
色のおはじきは、
町へお
母さんといっしょにお
使いにいって
買ってもらったもので、
眼鏡のようにして、すかして
見ると、
空も、
家も、
木も、うす
青く、
遠く、
遠く、なって
見えるので、
年ちゃんは
魔法の
眼鏡と
自分で
呼んでいる、
大事な、そして、
好きなおはじきでありました。また、
正ちゃんの
銀杏の
実は、
自分が
木から
落ちたのを
拾って、いいのだけを
択んだもので、たとえおはじきを五
個でも、
一粒の
銀杏の
実とは
換えがたい
貴いものでありました。
二人は
楽しそうに、
自分のものを
出したり、
入れたりして、
自慢しあって、
仲よく
笑っていたのです。
そこへ、
見知らぬ、
一人の
少年がやってきました。
「なにしているの?」と、さもなつかしそうに、
少年は、いい
寄りました。
「おはじきをしているのだよ。」と、
年ちゃんが、
少年を
見ました。
「
僕も、
仲間に
入れてくれない?」と、
少年は、
頭を
傾けて、
二人の
顔を
見たのであります。
いかにもその
少年は、
弱々しそうであり、さびしそうでもありましたから、「ああ、お
入りよ。」と、
正ちゃんがいいました。
少年は、
喜んで、
二人と
並んで、アスファルトの
上へしゃがみました。
このとき、
年ちゃんが、「
君の
家は、どこだい?」と、
少年に、ききました。
なぜか、
少年は、
恥ずかしそうにして、だまっていました。
「
町の
方?」と、
正ちゃんが、いいました。
少年は、だまって、ただうなずきました。
「
僕に、おはじき三
個ばかり、
貸してくれない?」と、
少年は、
正ちゃんの
顔を
見ました。
「
君、おはじき
持っていないのかい。」と、
正ちゃんは、
少年にいって、
年ちゃんと
相談するように
顔を
見合わせました。
「どうしたら、いいだろう?」と、
心に
思ったからです。
断るのも、なんだか
意地悪に
感ぜられるし、また、これまで
話したこともない、
少年が、おはじきを
持たずに、
仲間へ
入れてくれというのも、ずるいような、まちがっているような、
気がしたからです。しかし、おはじきの
上手な
年ちゃんは、
自信を
持っていました。
「いいから、
貸しておやりよ。
正ちゃんが二
個、
僕が二
個、
貸してやろうよ。」と、
年ちゃんが、いいました。
「
貸してくれる? ありがとう。」と、
弱々しい、
青い
顔の
少年は、
急に
目を
輝かして、お
礼をいいました。
「だが、
君が、
負ければ、もう
貸してやらないから。」と、
年ちゃんが、
念を
押しました。
「いいよ、
僕が、
負ければ、もう
貸してくれといわない。そして、
今度きたときに
借りたのは
返すからね。」と、
少年は、
答えたのです。
「いいから、しようよ!」と、
正ちゃんは、
元気でありました。
三
人は、
輪になって、おはじきをはじめました。しかし、その
少年は、
恐ろしく
感じたほど、おはじきがうまかったのです。
年ちゃんと
正ちゃんが、いくら
戦ってもさんざんに
負かされてしまいました。
最後に
年ちゃんの
大事にしておいた、
青いおはじきも、また、
正ちゃんの
持っていた
銀杏の
実も、すっかり
少年に
取られてしまって、
少年は、ただ
借りた四
個だけをアスファルトの
上へ
残して、あとのさらった
分をポケットに
入れると、
「さようなら。」といって、さっさといってしまいました。
年ちゃんと、
正ちゃんの
二人は、ものもいえずに、
泣き
出しそうな
顔つきをして、
少年の
後ろ
姿をうらめしそうに、
見送っているばかりでありました。
* * * * *
少年の
姿が、
見えなくなった
時分、あちらから
英ちゃんが、ボールを
空へ
投り
上げながらきました。そして、
年ちゃんと
正ちゃんが、
元気なく、ぼんやりとしているのを
見て、
「どうしたの?」と、
英ちゃんは、ききました。
二人は、
少年の
話をしました。すると、
「どっちへいった?
卑怯のやつだ!
僕が、
取り
返してきてあげるよ。」といって、
英ちゃんは、
駆け
出しました。
町の
方へつづく
道には、
人影が、ちらほらと
見え、チンドン
屋の
音などがして、にぎやかそうでした。
「
英ちゃんは、
強いから、けんかをしたって、
負けはしないね。」と、
正ちゃんが、
心配しながら、いいました。
「
僕だって、あんな
奴、やっつけられるんだよ。」と、
年ちゃんはいって、なぜもっと
早く、この
勇気が
出なかったものかと
後悔しました。
二人は、
英ちゃんの
後を
追って、
町の
方へ
駆け
出したのであります。