ある
町にたいそう
上手な
医者が
住んでいました。けれど、この
人はけちんぼうで、
金持ちでなければ、
機嫌よく
見てくれぬというふうでありましたから、
貧乏人は、めったにかかることができませんでした。
それは、
雪まじりの
風の
吹く、
寒い
寒い
晩のことです。
「こんな
晩は、
早く
戸を
閉めたがいい。たとえ
呼びにきても、
金持ちの
家からでなければ、
留守だといって、
断ってしまえ。」といいつけて、
医者は、
早くから
暖かな
床の
中へ
入ってしまいました。
ちょうど、その
夜のことでした。この
町から二
里ばかり
離れた、さびしい
村に、
貧しい
暮らしをしている
勇吉の
家では、
母親の
病気が
募るばかりなので、
孝行の
少年、
勇吉は、どうしていいかわからず、おどおどとしていました。
父は、
彼が三つばかりのとき、
戦争に
出て
死んでしまったのです。その
後は、
母と
二人で、さびしく
暮らしていました。
母が、
野菜を
町へ
売りにいく
手助けをしたり、
鶏の
世話をしたりして、
母の
力となっていました。
二人が、
達者のうちは、まだどうにかして、その
日を
送ることもできたが、
母親が
病気になると、もうどうすることもできなかったのでした。さいわい、
近所の
人たちが、しんせつでありましたから、
朝、
晩、きては、よくみまってくれました。
「
勇坊、きょうは、お
母さんはどんなあんばいだな?」と、いってくれるものもあれば、
「お
米でも、
塩でも、
私たちの
家にあるものなら、なんでもいっておくれ。」と、いってくれるおかみさんたちもありました。
しかし、
母親の
病気だけは、いまは
売薬ぐらいではなおりそうでなかったのです。
「これは、お
医者にかけなければなるまい。」と、
近所の
人々も
口には
出さぬが、
頭をかしげていました。
「お
母さん、
苦しい?」と、
勇吉は、
母親のまくらもとにつききりで、
気をもんでいましたが、なんと
思ったか、
急に
立ち
上がって、
「
僕、お
医者さまを
迎えにいってくる!」といいました。
「
勇坊、
町からきてもらうには、すぐにお
金がいるのだ。それも、すこしの
金でないので、
私たちも、こうして
思案しているのだ。」と、
一人の
老人がいいますと、
「それに、あの
町の
医者ときたら、
評判のけちんぼうということだからな。」と、いうものもありました。
「
僕、なんといっても、お
母さんを
助けなければならん。
無理にも
迎えにいって、つれてくるよ。」と、
勇吉は、はや
提燈に
火をつけて、
家を
飛び
出しました。
外は
真っ
暗で、ただ、ヒュウヒュウという、
吹雪のすさぶ
音がするばかりでした。
勇吉は、
暗い
野道を
提燈の
火を
頼りに、
町へ
向かって、
小さな
足で、
急ぎますと、
冷たい
雪が
顔にかかり、またえりもとへ
入り
込みました。けれど、
彼は、ただ
母親の
身を
案ずるので
心がいっぱいであって、
他のことはなにも
感じなかったのであります。
ふと、ピチャピチャという、ぬかるみを
歩いてくるわらじの
音が
耳に
入ったので、
彼はびっくりして
顔を
上げますと、
目の
前へ、
白い
着物を
着て、つえをついた
一人の
男が
立っていました。
勇吉は、
怖ろしいということも
忘れて、じっとかさの
下の
顔を
見ますと、
黒いひげが
生えていて、
目が
光っていました。
「おお
子供、この
夜中に、ひとりでどこへいく?」と、
男は、
姿に
似ず、やさしくたずねたのでした。
勇吉は、そのようすつきで、
旅をするお
坊さんか、
行者であろうと
思いましたから、
自分は
母親が
病気なので、これから
町へお
医者さまを
迎えにいくのだということを
話しました。
すると、だまって
話をきいていた
男は、
「おまえが、これから
迎えにいく
医者は、ただいったのでは、とてもきてはくれまい。この
珠をやるからと
頼んでみるがいい。」といって、
頸にかけていた
数珠をはずして、その
中から
一粒の
珠を
抜いて、
少年の
手に
渡したのであります。
勇吉は、この
思いがけない
恵みに、どんなに
勇気づいたでありましょう。
頭を
下げてお
礼をいうとすぐさま
駈け
出したのでありました。
トン、トンと、
彼は
閉まっている
医者の
家の
戸をたたきました。
「いま
時分、どこからか?」といって、
取り
次ぎは、
眠そうな
目をこすりながら、
戸を
開けて、のぞきました。
「もう
先生は、お
休みになったからだめだ。」と、
勇吉を
見て、
情けなく
断りました。
このとき、
勇吉は、
一粒のぴかぴか
光る、
小さな
珠を
出して、これをどうか
先生に
見せてお
願いもうしてくれと
頼みました。
取り
次ぎは、ぶつぶついいながら
奥へ
入ると、まもなく
医者が、
玄関へ
飛び
出してきて、
「この
真珠の
珠には
見覚えがあるが、だれからもらった?」と、ききました。
勇吉は、ここへくるまでの、あったこと、
見たことを、すべて
物語りました。
「それは、たしかに
私の
兄だ!
私が
悪かったばかりに、十
年も
前にこの
町から、いなくなってしまったのだ。」といって、
医者ははじめて
目がさめたように、これまでの
自分の
行いを
後悔しました。
「
私は、これから、
貧しい
人たちのためにつくそう
······。」
こういって、
医者は、さっそく
車を
呼んで、その
車に
勇吉もともに
乗せて、さびしい
村へと
走らせたのです。そのとき、
勇吉は、
心の
中で、
「ああ、お
母さんは
助かった。」と、
深く、
深く
神さまに
感謝していました。