ずっと
前には、ちょっと
旅行するのにも、バスケットを
下げてゆくというふうで、
流行したものです。
年ちゃんのお
家に、その
時分、お
父さんや、お
母さんが、お
使いになった
古いバスケットがありました。
年ちゃんが、ある
年の
夏、お
母さんにつれられて
田舎へいったときには、このバスケットにりんごや、お
菓子を
入れて
持ってゆきました。そして、
帰りには、お
土産のほかに、
海岸で
拾った
石ころや、
貝がらなどを
中へいれて、
汽車に
乗ると、このバスケットを
網だなの
上に
載せておきました。
年ちゃんは、お
母さんや、
妹のたつ
子さんと
汽車の
窓から、
青々とした
外の
景色をながめていますと、
遠い
白雲の
中で、ぽかぽかと
電がしていました。そのとき、
汽車は、
全速力を
出して
走っていたので、
頭の
上の
網だながギイギイと
音をたてていました。そのたびに、バスケットも
揺れています。
年ちゃんは、
「あのかごに、
青い
石や、
赤い
貝がらが
入っているのだな。」と、なんとなく
楽しかったのでした。
お
家へ
帰ると、バスケットに
入っていたものは、みんな
出されてしまいました。
「もう、このかごは、
使いませんね。」と、いって、お
母さんは、バスケットを
日に
当てておしまいになりました。
その
後のことでした。
写真の
入っている
紙の
箱が、
写真を
出したり、
入れたりするうちにこわれたので、お
母さんは、
写真をこのバスケットの
中へお
移しになりました。
写真入れとなったバスケットは、
茶の
間のたなの
上に
置かれたのでした。
平常は、だれも、それに
気をつけるものもなかったのです。
バスケットは、そこでほこりがかかり、だんだん
古いうえにも
古くなって、
金具もさびてゆきました。
あるとき、お
母さんは、たなの
上をそうじなさってバスケットをお
下ろしになりました。
「この
中へ、なにが
入っているでしょう?」と、お
母さんは、
写真が
入っているのをお
忘れになったのです。
「
古い
写真が
入っているのよ。」と、お
姉さんが、いいました。
「あ、そうだったね。」と、お
母さんは、
思い
出しになりました。
「どれ、
見ようか。」と、
兄さんは、いって、バスケットをあちらへ
持ってゆきました。
年ちゃんも、そのそばへゆきました。かわいそうに、バスケットの
金具がとれかかっています。
「あ、かぎをかけるところが、こわれているよ。」と、
年ちゃんが、いいました。
「いいよ、もう
使わないのだから。」と、
兄さんは、それを
問題にしませんでした。
年ちゃんは、一
昨年の
夏、
田舎へいったときのことを
思い
出しました。
「あのときは、まだバスケットは、こんなでなかったのになあ。」と、
思うと、なんだか
悲しくなりました。
「このはかまをはいているのが、お
母さんなの?」と、お
姉さんは、一
枚の
古い
写真を
取り
上げていいました。
「そう、お
母さんだ、お
母さんにも、こんな
時代があったのかなあ。」と、
兄さんは、
笑いながら、
見つめていました。
「
僕にも、
昔のお
母さんを
見せてよ。」と、
年ちゃんは、その
写真を
奪うようにしてながめました。それは、お
母さんが、
髪をお
下げにした、
女学生の
時分の
写真でした。その
他、お
母さんの、その
時代のお
友だちの
写真や、
叔母さんのや、また
年ちゃんの
赤ん
坊のときの
写真などが、いろいろと
出てきました。
「さあ、
見たら、そこへちらかしておかずにバスケットの
中へ
入れておいてくださいね。」と、お
母さんは、
注意なさいました。みんなは、お
母さんのいいつけを
守って、
取り
出した
写真をバスケットの
中へ
入れて、もとのところへ
載せておきました。
バスケットは、たなの
上で
独り
言をしたのです。
「やれ、やれ、
私も、
長い
間、よく
働いたものだ。
若いときは
旅行もしたし、また
重いものも
入れて
運んだりした。そして、つらいこともおもしろいこともあった。いまは、こんなに
年をとって、
写真入れにされてしまったが、いよいよこれが
終わりかなあ。」と、ため
息をついていました。
バスケットが、そう
思ったのも
無理がありません。ところが、ある
日、
年ちゃんのお
家でねずみが
出るので、
知ったお
家から、ねこの
子をもらうことになりました。
その
家は、
遠方なので、
電車とバスに
乗らなければなりませんでした。
「さあ、どうして
連れてこよう?」と、みんなが、
考えていますと、
「ああわかった、あのバスケットへ
入れてくればいいだろう。」と、
年ちゃんが、いいました。
「なるほど、あの
中へ
入れてくればいいわ、そして、あのかごをねこのかごにするといいのね。」と、お
姉さんは、いわれました。
そのねこの
子を、
年ちゃんとお
姉さんの
二人でもらいにゆくことになりました。
いよいよその
日になると、バスケットは、たなの
上から
下ろされて、
写真は、
用だんすのひきだしの
中へ
場所換えをしました。
「きょうから、
私は、かわいらしいねことお
友だちになれるのだ。」と、バスケットは、
喜びました。
しかし、ねこを
入れてくるのには、バスケットは、
具合がよかったけれど、ねこのかごにはなりませんでした。それで、
年ちゃんの
学校でお
点をつけていただいた、
綴り
方や、
書き
方の
答案などを
入れておくものにされました。
考えると、一つのバスケットにも、一
代にはいろいろのことがあるものです。