戻る

なまずとあざみの話

小川未明




 はるかわは、ゆるやかにながれていました。そのおもてに、ひかりはあたって、ふかく、なみなみとあふれるばかりの、みず世界せかいが、うすあおくすきとおってえるようにおもわれました。

 この不思議ふしぎ殿堂でんどううちには、いろいろのうおたちが、おもしろおかしく、ちょうど人間にんげんうえ生活せいかつするときのように、棲息せいそくしていたのであります。なかでも、ちいさな子供こどもたちは、毎日まいにちれをなして、水面みずもかび、太陽たいようらす真下ましたを、縦横じゅうおうに、おもいのままに、金色きんいろのさざなみをてておよいでいました。そして晩方ばんがたきしくらいすみののあるところへかえってくると、自分じぶんおやたちや、またほかのうおたちに、てきたいろいろのことを物語ものがたったのでした。

おおきなふねがいったぞ。そのときは、おれたちは、なみなかきこまれようとした。やっといそいでほどへだたった、安全あんぜん場所ばしょけることができた。ふねうえでは、ほおかむりをしたおとこが、たばこをすっていた。」

「あちらのきしほうには、人間にんげんが、いくたりもながいさおをもっていったりきたりしていた。おとうさんや、おかあさんたちも、をつけんければならん······。」

 あかあかとみずうえをいろどって、夕日ゆうひしずみました。みずなかは、いっそう、くらく、うるわしいものにおもわれました。このとき、ぎんのおぼんながしたように、つきらしたのです。

「おまえたちも、あんまり方々ほうぼうあそあるかないほうがいいよ。れると、やっと安心あんしんするのだ。わたしたちは、今日きょう無事ぶじ幸福こうふくに、おくることができたとおもうのだよ。」と、うおおやたちは子供こどもたちをまわしながらいいました。

「おとうさんも、おかあさんもおやすみなさい。」と、子供こどもたちはいった。

「みんなも、つかれたろうから、よくおやすみよ。」と、おやたちは、こたえた。そして、うおたちは、ふかみへじっとして、しずまったのであります。

 このとき、ひとり、なまずのおばさんは、あななかからて、だれはばかるものもなく、おおきなくちけて、みずなかで、盲目めくらになって、まごついているむしどもをのみはじめたのでした。おばさんのあたまにさしているながい二ほんのかんざしは、つきひかりみずなかまでさしこんだので、気味悪きみわるひかったのです。

昼間ひるまは、いろいろなうおたちが、わいわいいっているので、うるさくてしかたがないが、よるわたし天下てんかだ。」と、なまずのおばさんは、おおきなくちでぱくぱくやりながら、へびのようにしなやかなをひらひらさしてあるいていましたが、そのうちに、すさまじいいきおいで、うなって、からだを四にもみ、ゆりうごかすと、いくたびもみずなか転動てんどうしながら、どこかへ姿すがたをかくしてしまいました。

 物蔭ものかげから、このようすをていたうおがありました。そのうおたちは、ちいさなこえでささやいたのでした。

「まあ、どうしたのでしょう?」

「あのしゅうねんぶかい、おそろしいおばさんが、あんなにくるしんだのをたことがない。なんでも、おもいがけないてきのために、ひどいけがをしたのですよ。」

「それに、ちがいありません······。なんという物騒ぶっそうなことでしょう······。」

 うおたちは、ますますちいさくなって、いきをひそめてじっとしていました。

 かわのふちに、あざみがつつましやかにいていました。終日しゅうじつだれとはなしをするものもなくいていたのです。ただ、自分じぶん姿すがたみずおもてにうつるのと、おりおり、おともなくくもが、かげみずうえとしてぎてゆくのを、ながめたばかりでした。

 あざみは、いてから、まだのないときでした。あるあさ一ぴきのなまずが、すぐしたに、きしのすみにしろはらしてくるしんでいるのをました。どうしたのだろう? と、あざみは、だまっていました。しかし、あかるく、みずおもてらしても、なまずは、おなじところになおったとおもうと、いつのまにか、またしろはらして仰向あおむいて、もだえていたのです。

「どうしたのですか?」と、あざみのはなは、ついにびかけました。

 このとき、なまずは、なおったところでした。

「ゆうべ、人間にんげんにやられたのです。もうすこしでみずうえげられるところでしたが、やっといとってやりました。けれど、はりがのどにのこっていてくるしくてしようがありません。わたしは、もうながあいだ、このかわきてきましたが、こんどばかりはななければなりません。」と、うらめしそうにいいました。

 あざみは、よく、なまずをますと、なるほど、としをとっていました。ちいさなうおたちが、気味悪きみわるがっているおばさんは、このなまずであるかと、しみじみとながめたのでした。しかし、あざみは、いま、このくるしんでいるなまずにたいして、同情どうじょうせずにはいられませんでした。

「ほんとうに、おいたわしいことでした。わたしは、このきしいて、あなたのおくるしみなさるのをるばかりで、どうすることもできません。」といいました。

 なまずは、またしろはらしてたおれたが、やっとちからしてがった。

わたしは、人間にんげんをうらめしくおもいます。このふか水底みずそこにすんでいるわたしたちが、どんなわるいことを人間にんげんにたいしてしたでしょうか?」

 なまずは、そういったことさえやっとでした。あざみは、なまずのいうことに、みみをかたむけているうちに、人間にんげんが、自分じぶん毒々どくどくしい、野卑やひはなだといって、あしげにしたことをおもしました。そのとき、人間にんげんは、すみれのはなをかわいらしいはなだといってほめたのです。

「ほんとうに、いつわたしたちは、人間にんげんにたいして、にくまれるようなことをしたか。すべてがおなはなだのに、なぜ差別さべつをつけなければならぬのか······。」と、あざみは、おもったが、くちにはさずに、

「あなたのおうらみなさるのは、もっともです。」といいました。

 あざみは、なまずのくるしみつづけた最後さいご見守みまもりました。その晩方ばんがた、なまずは、しろはらしたきり、もうなおりませんでした。ちいさなうおたちはとおくから、このさまをながめていたが、いそいでこのことをおやたちにげるために、姿すがたしてしまった。

 二、三にちたつと、あざみのはなは、くろいろわってしまった。たまたまんできたちょうが、これをながめて、

「このはなは、病気びょうきだろうか?」といって、まらずにってしまったのです。

 なやみと、うれいのために、あざみのはなは、くろくなってしまったのでした。


 みやこからきた、植物学者しょくぶつがくしゃが、このかわのほとりをあるきました。そして、くろいあざみのはなつけてびっくりしました。

「これは、たいした発見はっけんだ。このはなに、おれのまえでもつけてやろう。」と、よろこんで、もとから、あざみのはなってしまった。

 学者がくしゃは、そのはな帽子ぼうしにさしました。もっとこのあたりをたずねたら、あたらしい、不思議ふしぎ植物しょくぶつ発見はっけんされないものでもないと、をさらにしてあるいていました。

「なにか、あたらしい発見はっけんをして、博士はくしになろう。」と、学者がくしゃ希望きぼうえていました。

 ちょうどそのあとへ、昨日きのうのちょうがんできて、

「あのどくな、病気びょうきのあざみはどうなったろう。」と、みまったのでした。すると、むざんにも、だれにか、ちぎられてしまっていたので、ちょうは、あわれなはな運命うんめい同情どうじょうせずにはいられなかったのです。

 学者がくしゃは、みやこかえるため汽車きしゃっていました。あざみのはならさないようにと、帽子ぼうしにさしていたが、まどによりかかっているうちに居眠いねむりをしました。はなは、もうまったくしおれかかっていたので、かぜくたびに、汽車きしゃまどから、ぎる村々むらむらへ、ってんでゆきました。

 原因不明げんいんふめいかる熱病ねつびょうが、村々むらむら流行りゅうこうしたのは、そののちのことです。しかし、がたつと、いつしかその病気びょうきも、あとかたなくえてしまいました。






底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社

   1977(昭和52)年4月10日第1刷

底本の親本:「未明童話集4」丸善

   1930(昭和5)年7月20日

初出:「赤い鳥」

   1928(昭和3)年5月

※表題は底本では、「なまずとあざみのはなし」となっています。

※初出時の表題は「なまづと、あざみの話」です。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:へくしん

2021年9月27日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。







●表記について



●図書カード