戻る

雪くる前の高原の話

小川未明




 それは、けわしいやまのふもとの荒野こうやのできごとであります。

 やまからは、石炭せきたんられました。それをトロッコにせて、いくたびということなくたかやまから、ふもとのほうはこんできたのであります。ゴロッ、ゴロッ、ゴーというおとをたてて石炭せきたんせたくるまは、レールのうえをすべりながらはしってゆきました。そのたびに、はこなかにはいっている石炭せきたんは、うつくしいひからしておもしろそうにわらっていました。

わたしたちは、あのくらい、さむい、あななかからされて、このあかるい世界せかいへきた。にうつるものは、なにひとつとしてめずらしくないものはない。これから、どこへおくられるだろう?」と、おなじような姿すがたをした石炭せきたんかたっていました。

 だんまりばこは、これにたいしてなんともこたえません。むしろ、それについてらないといったほうがいいでありましょう。しかし、レールは、そのことをよくっていました。なぜなら、自分じぶんつくられた工場こうじょうなかには、たくさんの石炭せきたんっているからであります。いま、石炭せきたんがゆくさきをみんなではなっているのをくと、ひとつよろこばしてやろうとレールはおもいました。

「あなたがたは、これから、にぎやかなまちへゆくのですよ。そして、はたらくのです······。」といいました。

 石炭せきたんは、ふいにレールがそういったので、かがやをみはりました。

わたしたちは、工場こうばへゆくんですか? そんなようなことはやまにいる時分じぶんからいていました。それにしても、なるたけ、とおいところへおくられてゆきたいものですね。いろいろなめずらしいものを、できるだけおおたいとおもいます。それからわたしたちは、どうなるでしょうか······ってはいられませんか?」と、石炭せきたんは、たずねました。

 レールは、かんがえていたが、

「あなたがたが、かおをしてはたらいていなされたのをました。そのうちに、えなくなりました。なんでも、つぎから、つぎへと、そらのぼってゆかれたということです。かんがえると、あなたがたの一生いっしょうほどいろいろと経験けいけんなさるものはありますまい。わたしたちは、永久えいきゅうに、このままでうごくことさえできないのであります。」と、レールはいいました。

 石炭せきたんは、トロッコにられながらかんががおをしていました。なんとなく、すべてをほんとうにしんずることができないからでした。

 そのとき、かたわらのあかいろづいた、つたのうえに、一ぴきのはちがやすもうとしてまっていましたが、トロッコのおとがしてねむれなかったので、不平ふへいをいっていました。

「なんというやかましいおとだろう。びっくりするじゃないか。」と、はちはいいました。

安心あんしんしてまっていらっしゃい。天気てんきがこうわるくては、どこへもいかれないでありましょう。野原のはらはさびしいにちがいない。遅咲おそざきのりんどうのはなも、もうれた時分じぶんです。そして、あのそらくもゆきのはやいことをごらんなさい。天気てんきのよくなるまでここにまっていて、太陽たいようてあたたかになったら、さとほうをさしてんでいらっしゃい。」と、つたのは、しんせつにいってくれました。

 わかい、一ぽんのすぎが、つたとはちのはなしをしているのを冷笑れいしょうしました。

「トロッコのおとにたまげたり、これしきの天気てんきにおびえているようで、このやまなか生活せいかつができるものか。もっとも、もう一あらしがきたなら、つたなどは、どこへかばされてしまうであろうし、あんなばちなどは、こごんでしまうことだろう。このおれは、あらし吹雪ふぶきたたかわなければならない。そして、もうおそらく、ったなつのように、銀色ぎんいろかがやそらしたで、まどろむというようなことは、また来年らいねんまではできないであろう······。」と、すぎのは、いっていました。

 あかくなったつたは、勇敢ゆうかんわかいすぎののいっていることをいて、なんとなくとしとってしまった、自分じぶんうえずかしくかんじたのであります。なにもこれにたいして、いうことができなかったのでした。そして、すぎののいうように、今夜こんやにも、すさまじいあらしきはしないかと身震みぶるいしながら、そらあおいでいました。

 あかおもてまっていたばちは、がって、ついちかくをはしっていった石炭せきたんうえまりました。このくろい、ぴかぴかひかるものはなんだろうとおもったからです。

 石炭せきたんは、にこにことして、だまって、このちいさなものうごくようすを見守みまもっていました。はちは石炭せきたんにおいをかいだり、またちいさなくちでなめてみたり、どこからきたかを自分じぶんちいさな感覚かんかくろうとしました。しかし、それはわかるはずがなかったのです。

 レールは、また、このはちをよく見知みしっていました。なぜなら、このちいさい、敏捷びんしょうな、すきとおるようにうつくしいつばさったはちが、つねに、この近傍きんぼうはなから、はなびまわっていたからです。

 なつのはじめのころに、はちはのはちたちと共同きょうどうをして、一つのはなあいだつくっていました。そして、みつをもとめにかれらは毎日まいにちとおくまでかけたのでありました。朝日あさひほそい、するどい、ひかりが、はなはなかげあいだから時分じぶんになると、かれらは、レールのうえを、それについてみなみへ、きたへとんでいったのを、レールはたのでありました。はちたちがいたるところのはなにとまって、まずにみつをあつめているあいだに、太陽たいようたかがりました。そして、トロッコのおとがしてレールのうえあつくなり、ぎんのようにしろひかかぜが、高原こうげんわたったのであります。毎日まいにちかれらはおなじようにはたらきました。このうちに、なかとされたたまご孵化ふかして、一ぴきのはちとなり、めいめいは、いずこへとなくんでゆきました。また、わずかにのこったはちはなつわりまで、おなじところをらなかったのであります。

 はなは、季節きせつうつりとともに、だんだんすくなくなり、ってゆきました。はちはレールのうえにとまって、ひかりびて、じっとしていることもありました。

「もう、じきにトロッコがきますよ。」と、レールは、ねむっているはちをこしてやったこともあります。はちは、りました。そらいろ青々あおあおとしてれていました。はちは、どこへいっても自由じゆうであったのだけれど、やはり、このあたりからりませんでした。

 たかやまには、あきがきて、はやくも冷気れいきのたつのが、ずっとさとのほうよりははようございました。いろいろのむしが、自分じぶんたちのうえかなしんでいています。けれど、はちは、その地面じめんをはっているむしのようにはかなしみませんでした。どこへなりとんでゆこうとおもえばいけたからです。けれど、やはり、かれは、古巣ふるすのかかっているところをこいしがっていました。

 なつのはじめの時分じぶんには、どんなに、自分じぶんたちはたのしかったろう。このあたりは、自分じぶんたちのほがらかにうたうたこえでいっぱいであった。そして、むらさきや、あかや、あおや、や、しろうつくしいはなたちは、いずれも自分じぶんたちの姿すがたをほめはやしたものだ。そして、すこしでもながく、自分じぶんのところにいてもらいたいとねがったものだ。しかし、もう、自分じぶんたちの仲間なかまってしまった。うつくしいはなは、とっくのむかしに、なくなってしまった。けれど、なんで、もう一ああいうことがこないといえよう······。はちには、こんなことも空想くうそうされたのでした。

 太陽たいようが、だんだん方向ほうこうえて、レールのうえがかげり、うえつめたくなって、したえだには終日しゅうじつたらないことがあるようになってから、かれは、たかえだにからんだ、つたのまっていたのでした。いつしか、そのつたのもまたあかいろづいてきたのであります。しかしやさしいつたのは、自分じぶんのやがてることもわすれて、つねに、はちをなぐさめていました。

「もう、じきに太陽たいようがりますよ。そうするとあたたかになります······。」と、つたのはいいました。

 であるのに、たえず、すぎの若木わかぎは、周囲しゅういくさや、や、むしなどを冷笑わらっていたのです。

おれは、ひとりたたかわなければならない。みんなが、いくじなくれたり、ったり、んだりしてしまったとき、吹雪ふぶきあらしかってさけび、たたかわなければならない。」と、ほこがおにいっていました。

 しかし、だれも、それにたいして反抗はんこうするものはなかったのです。すべて、すぎの若木わかぎのいうとおりだったからです。

 石炭せきたんまって、はちがじっとしていると、

わたしたちといっしょにまちへゆきませんか。わたしたちはどうせ工場こうばへつれてゆかれるだろうけれど、あなたは、まちへいったら、自由じゆうにどこへでもんでゆきなさるがいい。まちは、にぎやかであたたかだということをいています。わたしたちもまたまちへはじめてだが、そこはあかるくていろいろなうつくしいものがあるということです······わたしたちといっしょにゆきませんか。」と、石炭せきたんは、はちにかっていいました。

 はちはかんがえました。自分じぶんは、あまりさむくならないうちに、かく場所ばしょいださなければならないが、この野原のはらなかにしようか、それとも石炭せきたんがゆこうとしているまちにしようか、もっとかんがえてみなければならない。としとった仲間なかまは、ふゆゆきのあるあいだを、てらのひさしのしたかくつくってはいっていたというから······このあたりは、ゆきふかもって、適当てきとう場所ばしょいだされないかもしれない。なるほど、石炭せきたんのいうように、このまままちへゆくとしようかと、うつくしいつばさふるわしてはちはかんがえていました。

 このとき、トロッコのうえっていた労働者ろうどうしゃは、はちにをとめると、

「このへんがあるとみえて、いつかおれあししやがった······ころしてくれようかな。」といって、あしげて、はちをみつぶそうとしました。しかし、はちはあぶないところをのがれてちました。そのあとで、石炭せきたんがとばっちりをって大騒おおさわぎをしていました。

 はちは、レールについて、もとの場所ばしょかえろうとおもいました。そこにはやさしい、つたのっていたからです。

 はちは、レールについてんでくるうちに、レールがくるしそうに、げて地面じめんをはっているのに、はじめてがついて、

「なんで、あなたは、そんなようすをしているのですか。」と、はちは、レールにたずねました。レールは、ものすごいつきで、はちを見上みあげて、

わたしが、こうして、くるしんでいる姿すがたは、いまはじめてがついたのですか。もう、ながあいだここにうめいている。それも、いぼれたくぎめがしっかりとわたしからださえていてはなさないからだ······。」と、うらみがましくこたえました。

 はちは、こんなつよそうにえるレールにも、こうしたなやみとくるしみとがあることを、はじめてったので、なおも子細しさいに、そのようすをとどけようとおもって、くぎがさえているところへいってみました。

 なるほど、あかくさびた、いぼれたくぎが、いっしょうけんめいにレールをさえつけているのでした。はちはそこへんできてとまると、

「なぜ、そんなにあなたはレールをさえつけているのですか。」と、たずねたのであります。

おれ人間にんげんからいいつかったことをしているのさ。」

「しかし、あなたとレールとは、もとおなじ一ではありませんか。兄弟きょうだいといってもいいでしょう。」と、はちは、おな鋼鉄こうてつでできていたから、そういったのです。

「しかし、おれ人間にんげんからいいつかったことをわすれて、はなしたら、なにかわる結果けっかになりはしないかと心配しんぱいするのだ。」と、あかくさびたくぎがいいました。

「だが、あなたは、だいぶとしをとっていられますから、すこしぐらいやすまれたって、だれも不思議ふしぎとはおもいますまい。」と、はちはこたえたのであります。

 さびたくぎは、なるほどというようなかおつきをして、はちのいうことをいていました。

 はちが、やがて、あかいつたのうえにもどってきました。つたのは、そら見上みあげながら、

「また、あらしになりそうですね。」と、心配しんぱいそうなかおつきをしていました。

 ひとり、すぎの若木わかぎは、傲慢ごうまんに、つよそうなことをいっていばっていたのであります。

 あかさびのしたくぎは、はちのいったことから、ついがゆるんでレールをさえつけていたはなしました。すると、レールは、すかさずに、げていたからだばしたのです。このとき、トロッコが、ほかの石炭せきたんんでやまからくだってきました。つたのうえにとまっていたはちは、先刻せんこく石炭せきたんは、いまごろどこへいったろう······まち工場こうじょうへは、まだくまいとおもっていた瞬間しゅんかんに、トロッコが脱線だっせんして、異様いようおとをたてたかとおもうと、こちらへすべってきてすぎの若木わかぎのかたわらにひっくりかえったので、すぎの若木わかぎ石炭せきたんされてがってしまいました。ふいのできごとにおどろいて、はちは前後ぜんごわすれて、かなたのおおきな、はんのきのところまでげてしまいました。

 そのばんしろに、この高原こうげんには、ゆきったのであります。






底本:「定本小川未明童話全集 6」講談社

   1977(昭和52)年4月10日第1刷

底本の親本:「未明童話集4」丸善

   1930(昭和5)年7月20日

初出:「童話」コドモ社

   1926(大正15)年1月

※「工場」に対するルビの「こうば」と「こうじょう」の混在は、底本通りです。

※表題は底本では、「ゆきくるまえ高原こうげんはなし」となっています。

※初出時の表題は「雪來る前の高原の話」です。

入力:特定非営利活動法人はるかぜ

校正:へくしん

2022年5月27日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード