むかし、
美しい
女が、さらわれて、
遠い
砂漠のあちらの
町へ、つれられていきました。
疲れているような、また、
眠いように
見える
砂漠は、かぎりなく、うねうねと
灰色の
波を
描いて、はてしもなくつづいていました。
幾日となく、
旅をすると、はじめて、
青い
山影を
望むことができたのであります。
そのふもとに、
小さな
町がありました。
女は、そこへ
売られたのです。
女自身をのぞいて、だれも、
彼女のふるさとを
知るものはありません。また、だれも、
彼女の
行方を
悟るものとてなかったのであります。
彼女は、ここで、その一
生を
送りました。サフラン
酒を、この
町の
工場で
造っていました。
彼女は、その
酒を
造るてつだいをさせられていたのでした。
月が
窓を
明るく
照らした
晩に、サフランの
紅い
花びらが、
風にそよぐ
夕方、また、
白いばらの
花がかおる
宵など、
女は、どんなに
子供のころ、
自分の
村で
遊んだことや、
父母の
面影や、
自分の
家の
中のようすなどを
思い
出して、
悲しく、なつかしく
思ったでありましょう。
いくら
思っても、
考えても、かいないものならば、
忘れようとつとめました。
彼女は、
生まれたふるさとのことを、
永久に
思うまいとしました。また、
育てられた
家のことや、
村の
光景などを
考えまいとしました。
美しく、みずみずしかった
女は、いつとなく、
堅い
果物のように
黙って、うなだれているようになりました。
人がなにをきいても、
知らぬといいました。
「この
女は、つんぼではないだろうか?」
「あの
女は、きっとおしにちがいない
······。」
そばの
人々は、
皮肉にも、
彼女をそんなようにいいました。
彼女は、まだそれほどに、
年をとらないのに、
病気になりました。そして、
日に、
日に、
衰えていきました。
「どうせ、わたしは、
家に
帰られないのだから
······死んでしまったほうが、かえって
幸福であろう。」と、
彼女は
思いました。
しかし、
彼女は、なにも
口にはいわなかったものの、
胸の
中は、うらみで、いっぱいでありました。どうかして、このうらみをはらしたいと
思いました。
彼女は、
小指を
切りました。そして、
赤い
血を、サフラン
酒のびんの
中に
滴らしました。ちょうど、
窓の
外は、いい
月夜でありました。びんの
中では、サフランの
酒が
醸されて、プツ、プツとささやかに、
泡を
吹く
音がきこえていました。サフランの
酒の
色は、
女の
血で、いっそう、
美しく、
紅く
色づきました。
女は、それから、まもなく
死んでしまったのです。
彼女の
体は、
異郷の
土の
中に
葬られてしまいましたが、その
年のサフラン
酒は、いままでになかったほど、いい
味で、そして、
美しい
紅みを
帯びていました。
いい
酒ができたときは、その
酒を
種子として
造ると、いつまでも、その
酒のようにできると、いい
伝えられています。この
町の
人は、その
酒の
種子を
絶やしてはならないといって、
珍しく、いい
色に、いい
味に、できた
酒をびんにいれて、
地の
下の
穴倉の
中に、しまってしまいました。
この
町のサフラン
酒は、ますます
特色のあるものとなりました。
女は、とうの
昔に
死んでしまったけれど、その
血の
色を
帯びて
醸される
酒は、
幾百
年の
後までも、
残っていました。そして、その
魔力をあらわしていました。
砂漠の
中の
町······赤い
町のサフランの
赤い
酒······それは、いったい、どうした
魔力をもっているのでしょうか?
* * * * *
砂漠の
中の
赤い
町は、
不思議に
富んでいました。それは、
人間の
生き
血を
吸うからだといわれていました。また、その
町は、
魔女の
住む
町だといわれていました。
美しい
女が、たくさんいるからです。
美しい
女がたくさんいるというよりは、この
町の
女は、みんな、
不思議に
美しいものばかりだといわれるのでした。そのわけは、もと、この
町の
女が、
南から、
北から、また
東から、
世界の
方々から、さらわれてきた、
種族のちがった、
美しい
女たちの
子孫であるからです。
長い
間に、
異った
種族の
種子と
種子とが
結び
合って、いっそう
美しい
人間が
生まれたことに、
不思議がありません。
いつしか、
砂漠の
中に、
赤い
町があり、そこには、
味のいいサフラン
酒があり、きれいな
女がいるということが、
伝説のように、
世界の四
方に
拡がりました。あるものは、それを
信ぜずにはいられませんでした。また、あるものは、それを
疑わずにはいられませんでした。
しかし、
砂漠を
越えていくと、あちらの
山に
砂金が
出るということ、また、いろいろの
宝石類が
出るということだけは、たしかでした。
ダイヤモンドや、ほかの
宝石などが、ときおり、
砂漠のあちらから、
送られてきたからです。
どこの
国でも、いつの
時代でも、
若いものは
冒険を
好みます。また、
働いて
身をたてようと
思います。
広い、
広い、
砂漠のはてから、
砂金や、ダイヤモンドや、また、いろいろな
珍しい
宝石が
出るということを
聞くと、
彼らは
勇んで、それを
掘りに
出かけようとしたのでした。どんなに、その
旅が
長く、つらくとも、
出かけようとしたのでした。
らくだや、
羊に、
荷をつけて、
彼らは、
砂漠の
中をあるいていきました。
毎日、
毎日、
同じような
単調な
景色がつづきました。そして、むし
熱い
風が
吹いていました。
「まだ、
水のあるところへはこないだろうか?」
「まだ、あちらに
山が
見えないかしらん。」
こうして、
彼らは、
旅をつづけていますと、ある
日のこと、はるかの
地平線に、
青い
山の
姿をみとめたのであります。
彼らは、どんなにうれしかったでありましょう。たちまち
元気が
恢復しました。はやく、あの
山へいって
働こうと
思ったからです。
彼らは、ぴかぴか
光る
黄金色の
砂を
幻に
見ました。また、すきのさきに、きらきらと
光る
石のかけらを
空想しました。
赤い
宝石や、ダイヤモンドの
数々が、
自分らの
掌の
上で
輝いている
有り
様を
想像しました。みんなは、
道を
急ぎました。
赤い
町が、やがて
彼らの
目の
前にあらわれたのです。
砂漠の
中の
赤い
町、それは、まったく
夢の
世界でありました。サフラン
酒は、あふれていました。
美しい
女が、
唄をうたいながら、
町の
中をあるいていました。
南方の
夜は、あたたかで、
月が
絹地をすかして
見るように、かすんでいました。
「このお
酒を
召しあがると、
疲れがなおってしまいます。」と、
美しい
女たちがいいました。
みんなは、
喜んで、サフランの
赤い
酒を
飲みました。すると、
女たちのいったように、たちまちのうちに、
疲れがなおってしまいました。ほんとうに、いい
気持ちになってしまいました。
「なんという
紅い、
美しい
色だろうな。」といって、
若者はコップの
酒を、
燈火の
前へ
掲げてながめたりしました。
元気を
恢復すると、
彼らは、いよいよ
山の
方に
向かって、
働きにゆくために
出発したのです。
彼らは、
山へいって、
岩を
砕いたり、
土を
掘ったりして
働きました。
しかし、いつまでも、
遠い
他国で、
暮らすという
気にはなれません。
彼らは、ふるさとが
恋しくなりました。そして、すこしでもたくさん、
金をためて、
故郷に
帰って、
家の
人々を
喜ばし、
安楽に
日を
送りたいと
思ったのであります。
彼らは、ふたたび、
砂漠の
中を
旅をする
用意をして、
山から
出て、ふもとをさして
急ぎました。
赤い
町が、「いまお
帰りですか?」というように、
目の
前に
笑っているのでありました。
「くるときに、この
町で、サフラン
酒を
飲んだが、その
酒の
味は
忘れることができなかった。どれ、ひとつゆっくりと
酒を
飲んでいこう
······。」
彼らは、
町にはいると、
赤い
酒のコップを
手にしました。
酒場の
前を、
美しい
女がやさしい、いい
声で
唄をうたって
通りました。ちょうど、その
唄の
声は、
海で
潮のわく
音のようであり、
女たちの
姿は、
春風に
吹かれるこちょうのごとくに、
見られたのでした。
一
杯、また一
杯と、
飲んでいるうちに、すっかり
頭の
中にあった
考えというものが、
空になってしまいました。そこで、
持ってきただけの
金を、
町の
中で
使いはたしてしまったのです。
彼らは、
酒の
酔いがさめきらぬうちに、まったく
夢心地でこの
町を
立って、
出かけましたが、いつしか
砂漠の
中で、
酔いがさめて、
天幕のすきまから
星の
光を
仰ぐと、はじめて、なにも
持たなくては、いまさら
故郷へは
帰れないと
思ったのでありました。
彼らは、ふたたび
山へもどりました。そして
働きました。また
岩を
割ったり、
土を
掘ったりしました。
金がたまると、こんどこそは、
故郷へ
帰って、みんなの
顔をば
見ようと
思いました。
彼らは
山を
下ったのであります。
赤い
町が、すぐ
目の
前に
近づきました。
彼らはサフラン
酒の
味を、
思い
出さずにはいられませんでした。
「もう、ふるさとに
帰れば、
飲もうと
思っても、
飲まれないのだから、一
杯だけ
飲んでゆこう
······。」と
思いました。
美しい
女たちは、
悲しい、やるせない
唄をうたいながら、
酒場の
前をあるいていました。
若者たちは、
夕焼けのように
紅い、サフラン
酒の
杯を、
唇にあてて
味わっていました。一
杯······もう一
杯といううちに、
頭がぼんやりとしてしまいました。そして、
持っているものは、みんなこの
町で
費いはたしてしまって、ついに
故郷に
帰ることができませんでした。
彼らは、やがて
年をとり、
気力がなくなり、
永久にふるさとを
見捨てなければならないのでした。
そして、
砂漠のかなたに、
赤い
町が、
不思議な、
毒々しい
花のように、
咲き
誇っているのでありました。
||一九二四作||