戻る

孝子實傳

||室生犀星に||

萩原朔太郎




ちちのみの父を負ふもの、

ひとのみの肉と骨とを負ふもの、

ああ、なんぢの精氣をもて、

この師走中旬なかばを超え、

ゆくゆく靈魚を獲んとはするか、

みよ水底にひそめるものら、

その瞳はひらかれ、

そのいろこは凍り、

しきりに靈徳の孝子を待てるにより、

きみはゆくゆく涙をながし、

そのあつき氷を蹈み、

そのあつき氷を喰み、

そのあつき氷をやぶらんとして、

いたみ切齒はがみなし、

ゆくゆくちちのみの骨を負へるもの、

光る銀緑の魚を抱きて合掌し、

夜あけんとする故郷に、

あらゆるものを血まみれとする。

||十一月作||






底本:「萩原朔太郎全集 第三卷」筑摩書房

   1977(昭和52)年5月30日初版第1刷発行

   1986(昭和62)年12月10日補訂版第1刷発行

入力:kompass

校正:小林繁雄

2011年6月25日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード