戻る

探檢實記 地中の秘密

蠻勇の力

江見水蔭




||氷川社内の一小破片||それが抑もの初採集||日本先住民は大疑問||余は勞働に耐え得る健康を有す||


 たれでもつてなければならぬことを、たれでもらずに大問題だいもんだいがある。自分じぶんらぬもの一人ひとりつた、それは日本にほんける石器時代せききじだい住民じうみんついてゞある。

 明治めいぢ三十五ねんなつであつた。品川しながは住居じうきよからとほくもあらぬきりむら其所そこ氷川神社ひがはじんじや境内けいだいに、たきぶも如何いかゞであるが、一にちしよけるにてきして靜地せいちに、清水しみづ人造瀧じんざうたきかゝつてるので、家族かぞくともあそびにつてたが、其時そのときに、いま故人こじん谷活東子たにくわつとうしが、はたけなかから土器どき破片はへん一箇ひとつひろして、しめした。

 まさかは、摺鉢すりばち破片かけかともはなかつた。が、それは埴輪はにわ破片はへんだらうとうてうてた。

 活東子くわつとうしはなうごめかして『いや、これは、埴輪はにわよりずツとふる時代じだい遺物ゐぶつです。石器時代せききじだい土器どき破片はへんです』と説明せつめいした。『すると、あのいしをのいしやぢりや、あれ同時代どうじだい製作せいさくですか』といてると。『うです、三千ねんぜんのコロボツクル人種じんしゆ遺物ゐぶつです。此土器このどきほかに、種々しゆ/″\しなるのですが、土偶どぐうなんかべつして珍品ちんぴんです』とこたへた。

『それでは、野見宿禰のみのすくね獻言けんげんしてつくした埴輪はにわ土偶どぐうとはべつに、すでに三千ねんぜん太古たいこおいて、土偶どぐうつくられてつたのですね』

うです、それみなコロボツクルのつたのです』

 は、コロボツクルのは、かつみゝれてた。同時どうじ人類學者じんるゐがくしやとして坪井博士つぼゐはかせられることつてた。けれども、日本にほんける石器時代せききじだいついては、まつた注意ちういはらはずにたのであつた。

 のみならず、いくら注意ちういはらつても、却々なか/\我々われ/\||其遺物そのゐぶつの一破片はへんでも||れることむづかしからうとかんがへてたのが、う、容易ようゐ發見はつけんせられてると、おほいに趣味しゆみかんぜずんばあらずである。

んなところにでもきみ遺物ゐぶつるですか』

りますとも、だい一、品川しながはちかくでは有名ゆうめい權現臺ごんげんだいといふところります。其所そこなんぞは大變たいへんです、んな破片はへんやまやうんでります』

きみ如何どうもコロボツクルつうとはらなかつたです。何時いつ研究けんきうしたのですか』

『それは友人いうじん水谷幻花みづたにげんくわといふのがります。此人このひとれられて、東京近郊とうきやうきんがう表面採集ひやうめんさいしうあるきました』

 はなしいてると、如何いかにも面白おもしろさうなので、つい/\魔道まだう引入ひきいれられてしまつた。そもそ此氷川このひがは境内けいだいひろつた一破片はへんいまでも保存ほぞんしてあるが)これが地中ちちう秘密ひみつさぐはじめた最初さいしよかぎで、石器時代せききじだい研究けんきうおもつた動機どうきとはなつたのだ。

 其後そののち帝室博物館ていしつはくぶつくわんつて[#「つて」はママ]陳列品ちんれつひんを一けんし、それから水谷氏みづたにし交際かうさいむすやうになり、採集品さいしふひんを一けんし、個人こじんちからもつ帝室博物館ていしつはくぶつくわん以上いじやう採集さいしふことり。坪井博士つぼゐはかせ八木氏等やぎしとう著書ちよしよ東京人類學會雜誌とうきやうじんるゐがくくわいざつしおよ考古界等かうこかいとうみ、また水谷みづたにたに栗島くりしま諸氏しよし各所かくしよ遺跡ゐせき發掘はつくつするにいたつて、益々ます/\趣味しゆみかんじてた。いくらかわかつてると、いよ/\すゝんで發掘はつくつつゞけるやうつた。

 いままで注意ちういせずに何度なんども/\あるいて其路そのみちから、三千ねんぜん遺物ゐぶつ幾個いくことなく發見はつけんするので、んだか金剛石こんがうせきがゴロ/\足下あしもところがつてやう氣持きもちまでして、うれしくてたまらなかつた。たゞしその時代じだいには、精々せい/″\打製石斧だせいせきふか、石鏃屑せきぞくくづくらゐで、格別かくべつおどろくべき珍品ちんぴんらぬのであつた。

 しかしながら、白状はくじやうする。此時代このじだいには、研究けんきうだい四かだいで、だい三は好奇心かうきしんであつた。だい二は弄古的ろうこてき慾心よくしん?であつた。だい一はじつ運動うんどう目的もくてきであつた。

 くはかついで遺跡ゐせきさぐりにあるき、貝塚かひづかどろだらけにつてり、その掘出ほりだしたる土器どき破片はへん背負せおひ、うしていへかへつて井戸端ゐどばたあらふ。このにち運動うんどうは、ほねずいまで疲勞ひろうするやうかんじるのであるが、そのあらげたる破片はへん食卓しよくたくの一ぐうならべて、うして、一ぱいやるとき心持こゝろもちといふものは、んともはれぬ愉快ゆくわいである。それから三千ねんぜん往古わうこかんがへながら、しんくと、不平ふへい煩悶はんもん何等なんら小感情せうかんじやううかぶなく、われ太古たいこたみなるなからんやとうたがはれるほどに、やすらけきゆめるのである。くして翌朝よくあさ起出おきいでたときには、のう爽快さうくわいなることぬぐへるかゞみごとく、みがけるたまごとく、腦漿のうしやう透明たうめいであるかのやうかんじるので、きはめて愉快ゆくわい其日そのひ業務げふむれるのである。

 まさしくうまかはつた心地こゝちである。發掘はつくつはじめ(其他そのた方面はうめんおい角力すまふつた)てからは、身體しんたい健康けんかう非常ひじやう良好りやうかうで、普通ふつう土方どかたとしても一にんまへ業務げふむれるやうつてると、益々ます/\おほおほきく遺跡ゐせきやうになり、したがつて遺物ゐぶつおほやうつた。

 ゆきつてもり、あめつてもり、どんなことつてもひまさへあればすゝむ。其方法そのはうはふまた進歩しんぽしやうじて、從來じうらいかたとはおほいにことなつたかたをするにいたつたのである。

 此蠻勇このばんゆうちから、それがつもつもつてると、運動うんどうためとか、好奇かうきよくとか、そればかりで承知しやうち出來できなくなつて、はじめて研究けんきうといふことおもきをおくやうになり、すゝんでは自分じぶん學説がくせつてるとまで||今日こんにちではつたのである。

 以上いじやうあまりに正直しやうぢきぎた白状はくじやうかもれぬ。けれども、正直しやうぢきぎた自白じはくうちには、多少たせう諷刺ふうしこもつてるつもりだ。

 とふものは、碌々ろく/\貝塚かひづか發掘はつくつしてもせずに、たゞちに地中ちちう秘密ひみつつたふりをして、僅少きんせうなる遺物ゐぶつ材料ざいれうに、堂々だう/\たる大議論だいぎろんならべ、うして自個じこ學説がくせつてるのにきふひといでもい。

 かゝる淺薄せんぱくなる研究けんきうもつて、日本先住民にほんせんじうみん大疑問だいぎもんくわんし、解决かいけつ容易ようゐあたらるべきか、如何どうか。

 先住民せんじうみんは、アイヌか、アイヌか。コロボツクルか、コロボツクルか。現在げんざいおいて、アイヌせつ代表だいひやうされる小金井博士こがねゐはかせアイヌせつ代表だいひやうされる坪井博士つぼゐはかせ此二大學説このにだいがくせつじつ尊重そんちやうすべきであるが、これ意外いぐわいろんじるほど材料ざいれうを、そもそ何人なんびとあつめつゝあるか、おもうてここいたると、じつ寒心かんしんえぬのである。

 大學だいがく人類學教室じんるゐがくけうしつ帝室博物館ていしつはくぶつくわん此所こゝには貴重きちやうなる標本ひやうほんすくなからずあつめめられ[#「あつめめられ」はママ]またあつめられつゝあるが、しかしながら、たん石器時代せききじだい遺物ゐぶつにのみ、大學だいがくなり博物館はくぶつくわんなりが、全力ぜんりよくつくされるといふことは、不可能ふかのうで、また其目的そのもくてきのみの大學だいがくでもなし博物館はくぶつくわんでもない、ゆゑ今一息いまひといきといふ岡目をかめひやう其所そこ突入とつにふするだけの餘地よちいでもい。

 らばに、專門せんもんに、これを研究的けんきうてきあつめるひとるか。

 るといふだらう。われ、それであると名乘なのひともあるだらう。しかしながら、いたづらに完全くわんぜんもののみをえらび、金錢きんせんちからもつ買入かひいれ、あるひりてあつめて、いたづらに其數そのすうおほきをほこものごときは、けつしてらぬのである。之等これらたん弄古的ろうこてき採集家さいしふかなるのみ、珍世界ちんせかい主人しゆじんたるのみ。

 みづかとうじ、みづかくわり、みづか其破片そのはへんをツギあはせて、しかうへ研究けんきうみづからもし、きたつて研究けんきうする材料ざいれうにもきやうするにあらざれば||駄目だめだ。

 偶然ぐうぜん結果けつくわではあるが、此責任このせきにんうてつべく出來上できあがつたとしんじる。ふでさきにてたがやたる收入しふにふきはめて僅少きんせうにして、みづかひ、みづかるにいまらざれども、らざるうちにもそれをたくはへて、もつ子孫しそんつたへるといふ、其子そのこいまいのである。おそらく此後こののちからうとおもふ。いまところでは養子やうしやうともかんがへてらぬ。されば生活せいかつあまりあるときには、それをこと/″\そゝいで遺跡ゐせき發掘はつくつるのである。

 さらまた時間じかんゆうし、浪人生活ろうにんせいくわつ氣樂きらくさは、何時いつでもかまはず發掘はつくつ從事じうじするとが[#「從事するとが」はママ]出來できるのである。

 さらまたさらまた勞動らうだう健康けんかうゆうす。

 この拍子べうしそろつたるは、益々ます/\斯學しがくため努力どりよくして、たれでもらなければならぬことの、たれでもくわしくれずにる一だい問題もんだいを、たれにでもれるやうになるために、研究けんきうすゝめてかねばならぬ。

 蠻勇ばんゆうちからもつて、地中ちちう秘密ひみつあばき、學術上がくじゆつじやう疑問ぎもん解决かいけつあたへねば、まぬのである。






底本:「探檢實記 地中の秘密」博文館

   1909(明治42)年5月25日発行

※底本は、物を数える際や地名などに用いる「ヶ」(区点番号5-86)を、大振りにつくっています。

※国立国会図書館デジタルコレクション(http://dl.ndl.go.jp/)で公開されている当該書籍画像に基づいて、作業しました。

※「採集」に対するルビの「さいしう」と「さいしふ」の混在は、底本通りです。

入力:岡山勝美

校正:岡村和彦

2019年7月30日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード