戻る

古井戸のある風景

金鍾漢




しだれ柳はおいぼれてゐて

井戸のそこには くつきりと

碧空のかけらが落ちてゐて うるふ四月


おねえさま

ことしも 郭公ポノキが鳴いてゐますね

つつましいあなたは 答へないで

夕顔パコチのやうにほほゑみながら

つるべをあふれる 碧空をくみあげる

つるべをあふれる 伝説をくみあげる


径は麦畑のなかを折れて 庭さきに

杏も咲いてゐる あれはぼくらの家

まどろみながら 牛が雲を反芻してゐる


ほら 水甕にも おねえさま

碧空があふれてゐる






底本:「〈外地〉の日本語文学選3 朝鮮」新宿書房

   1996(平成8)年3月31日第1刷発行

底本の親本:「たらちねのうた」人文社

   1943(昭和18)年7月

初出:「芸術科」

   1938(昭和13)年6月号

※本文末の編者による語注は省略しました。

入力:坂本真一

校正:hitsuji

2019年8月30日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード