戻る

冬のしぶき

||母親から獄中の息子に||

伊藤信二




お前が工場の帰りに買ってきてくれた

この櫛は

もう あっちこっち 歯がこぼれた

いたヌケ毛の一本一本は

お前がオッカサンとよばってくれる

その日がまためぐってくる年月としつきのながさを

ヒトツキ フタツキ と

かぞえさせる


お前からの夏のタヨリを

帯にはさんでいる||

六十二にもなったわたしのふしぶしは

ズキン ズキン ズキン

しばれにたたかれて

ヒビがひろがってゆく


お前がアバシリの

刑務所におくられてから二年と四ヵ月

くる年々としどしの冬のはじまりから

ほほッぺたのまるっこいお前の写真を

霜焼けに疼く指先にささえて

炉ばたの隅で

あッためてやってるたんびに

わたしの

薄くなったマツ毛は濡れて

ああ どんなにか

本当のお前に会いたいことか


正直なわたしのセガレ

ウソやゴマカシでは

ゴハンをたべれなかったお前

豆腐汁の好きだったお前の

お椀の上でのほほえみが

今もわたしに

||ふるえる ふるえる

コブシをにぎらせる

(『プロレタリア文学』一九三二年一月創刊号に発表)






底本:「日本プロレタリア文学集・39 プロレタリア詩集(二)」新日本出版社

   1987(昭和62)年6月30日初版

初出:「プロレタリア文學 第一卷第一號」日本プロレタリア作家同盟

   1932(昭和7)年1月1日発行

入力:坂本真一

校正:フクポー

2018年7月27日作成

2018年9月30日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。






●表記について



●図書カード