戻る

兄ちゃん

木村好子




吹きっさらしの田圃たんぼには

もう、村のたあれも出ていない

だのに、私の家では麦蒔きがすまない

取り入れ半ばに兄ちゃんが召集されて

あとに残った女手二つ

私とおっ母とであくせくと麦蒔き


毎日、朝早くから晩おそくまで

かたい刈株をうちかえし、うねをつくり

せっせと蒔きつけを急ぐ私達||

かよわい女手で、夕方、ぐったり疲れて家に帰れば

地主の奴が、がみがみ年貢を取りたてにやってくる


おお兄ちゃんが満ったてられて行ってから

急に、めっきりやつれたおっ母

老いさらぼけたそのやせ腕に

ふり上げる一鍬一鍬!

私の胸は戦争への憎しみを深める

勝っても、負けても、戦争が私達に楽な生活くらしをよこしはすまいに

働き盛りの貧農の息子をって

の為にとし合せるなんて·········


あああの寒い満でたたかう兄ちゃん!

兄ちゃんの身は無事かしら

私はおっ母をいたわりはげまし

兄ちゃんのかわりにせっせと働くけれども||

戦争への憎悪で、全身はわななく。

(『プロレタリア詩』一九三一年十二月号に発表)






底本:「日本プロレタリア文学集・39 プロレタリア詩集(二)」新日本出版社

   1987(昭和62)年6月30日初版

底本の親本:「プロレタリア詩」

   1931(昭和6)年12月号

初出:「プロレタリア詩」

   1931(昭和6)年12月号

※×印を付してある文字は、底本編集部による伏字の復元です。

入力:坂本真一

校正:雪森

2015年7月7日作成

2015年8月29日修正

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード