「お
母さん。これから、また
寒い
風が
吹いてさびしくなりますね。そして、
白く
雪が
野原をうずめてしまって、なにも、
私たちの
目をたのしませるようなものがなくなってしまうのですね。なんで、お
母さんは、こんなさびしいところにすんでいたいのでしょうか。」と、
子ばとは、
母親に
向かっていいました。
いままで
輝かしかった
山も、
野原も、もはや、
冬枯れてしまいました。そして、
哀れな、
枝に
止まったはとの
羽にはなお
寒い
北風が
吹いているのであります。
「おまえ、こんないいところがどこにあろう。ここにすんでいればこそ
安心なんだよ。それは、もっと
里に
近い
野原にゆけば
食物もたくさんあるし、おまえたちの
喜びそうな
花や、
流れもあるけれど、すこしも
油断はできないのだ。ここにはもう
長年いるけれど、そんな
心配はすこしもない。それに
山には、
赤く
熟した
実がなっているし、あの
山一つ
越せば、
圃があって、そこには
私たちの
不自由をしないほどの
食物も
落ちている。こんないいところがどこにあろう
······。けっして、ほかへゆくなどと
思ってはならない。」と、
母親は、
子ばとたちをいましめたのであります。
兄弟の
子ばとは、はじめのうちは、
母親のいうことをほんとうだと
思って、
従っていました。しかしだんだん
大きく、
強くなると、
冒険もしてみたかったのであります。
ある、よく
晴れた
日のこと、
兄弟の
子ばとは
母の
許しを
得て
山を一つ
越して、あちらの
圃へゆくことにしました。これまでは、
母親がついていったのでした。けれど、めったに、そこには、
人の
影を
見なかったので、
母親は、あすこへならば、たとえ
二人をやってもだいじょうぶであろうと
安心したからであります。
二
羽の
子ばとは、
朝日の
光を
浴びて、
巣を
離れると、
空を
高らかに、
元気よく
飛んでゆきました。そしてやがて、その
影を
空の
中へ
没してしまった
時分、
母親は、ため
息をもらしました。
「
子供たちの
大きくなるのを
楽しみにして
待ったものだが、
大きくなってしまうと、もはや
私から
離れていってしまう
······。」
そして、
親ばとは、
独り、さびしそうに、
巣のまわりを
飛びまわって、やがて
子供たちの
帰るのを
待っていたのであります。
二
羽の
子ばとは、
母親の
心などを
思いませんでした。
「
兄さん、もっと、どこかへいってみようじゃありませんか。
里の
方へゆかなければ、いいでしょう
······。」と、
弟がいいました。
「そうだな。
海の
方へゆこうか
······。そして、あんまりおそくならないうちに
帰れば、お
母さんにしかられることもあるまい。」と、
兄は、さっそく、
合意しました。二
羽の
子ばとは、
自分たちのすることをすこしもよくないなどとは
思っていませんから、すぐに、
青い
空を
翔けて
海の
方へと
飛んでゆきました。
ようやく、あちらに、
輝く
海が、
笑っているのが、
目にはいった
時分、どこからか、
自分たちを
呼ぶ、はとの
声がきこえてきました。
「
兄さん、どこかで、だれか
私たちの
仲間が
呼んでいるようですよ。」と、
弟が、
兄を
顧みていいました。
「ほんとうにな
······、どこだろうか?」と、
兄は
答えました。しかし、
兄弟は、じきに、
自分たちの
仲間が、
海辺の
丘の
上で
鳴いているのを
知ったので、ただちに、その
方へ
飛んでいったのであります。
丘の
上で
鳴いていたはとは、ずっと
兄弟の
子ばとよりはきれいでありました。
兄弟は、そのはとが、
山育ちでなく、
自分たちと
異って、
町にすんでいるはとだということを
悟ったのであります。
「
山の
方には、なにか
珍しい、そして、おもしろいことがありますか。」と、きれいなはとがたずねました。
「いま、
赤い
実が
熟れています。
圃には、
取り
残された
豆が、まだすこしは
落ちているはずです
······。」と、
山からきた、
兄のほうのはとがいいました。
「あなたは、どこからおいでになりました? つい、これまでお
見かけしたことがありません。」と、
弟が、
町からきたはとに
向かって
聞いたのであります。
「
私は、めったにこのあたりへはきたことがないのです。めずらしく、いいお
天気なものですから、
海を
見ようと
思ってきました。」と、
町からきたはとは、
答えました。
それから三
羽のはとは、
仲よく
遊びました。
丘をあちらにゆくと、そこにも
豆圃のあとがあって、たくさん
豆が
落ちていました。
兄弟の
子ばとは、
町からきたはとに
向かって、
「さあ、こんなにたくさん
豆が
落ちていますからお
拾いなさい。」といいました。
けれど、
町のはとは、それを
拾おうとせずに、
「
私たちは、
毎日、
豆や、
芋は
食べあきています。あなたがたが、もし
私といっしょに
町へおいでなさったら、
驚きなさるとおもいます
······。」
と、
町からきたはとは、
得意になっていいました。
山の
子ばとは、
不思議に
感じながら、
「
町には、どうして、そんなに
豆や、
芋などがたくさんにあるのですか?」
と
聞きました。
「みんな
人間が、
私たちにくれるのです。」
「
人間が?」
兄弟の
子ばとは、ますます
不思議なことに
感じたのであります。
自分たちは
人間をどんなに
怖ろしいものに
思っているかしれない。
鉄砲を
打って、
自分たちの
命を
取るものは、
人間ではないか。
自分たちの
仲間は、これまで、みんな
人間のために
殺されたのではないか? そう
思うと、
町からきたはとのいうことは、あまりに
意外でなりませんでした。
「
人間は、
私たちをかわいがってくれます。そして
人間の
子供は、
私たちといっしょに、いつも
遊んでいます。もし
無法なものがあって、
私たちに
石を
投げたり、また
捕らえたりするものがあれば、そのものはみんなから
罰せられるでありましょう
······。
町にいるほうが、どれほど、
安全であり、にぎやかであり、
愉快であるかわかりません
······。もし
私といっしょに
町へおいでなさる
気があるなら、つれていってあげましょう
······。」と、
町のはとは、
兄弟に
向かっていいました。
弟は、すぐにも、いっしょにゆきたいと
思いましたが、
兄は、お
母さんが
心配なさるだろうと
思って、
考えていました。
このとき、
白い
波が、
岸を
打って、こちらのようすをうかがっていましたが、二
羽のやまばとが、
思案している
顔を
見て、
急に、おかしくなったとみえて、
波は、
笑いながら、
「よく
考えたがいい。
考えてみたがいい
······。」と、
叫んだのでありました。
「
今日は、
山のお
家へ
帰って、
明日、
出なおしてきますから、もし、
明日、
私たちをつれていってくだされば、このうえの
喜びはありません。」と、
山のはとはいいました。
町からきたはとは、しんせつないいはとでありました。
「そんなら、よく
話をしておいでなさい。
明日、また
私は、ここへきますから。」といって、その
日は、
別れてたがいに、
山と
町へ
帰ったのであります。
兄と
弟のやまばとは、
丘を
越えて、
山の
方へと
急ぎました。そこには、
哀れな
母親が、
枝に
止まって、
風に
吹かれながら、
子供らの
帰るのを
待っていました。
二
羽の
子供たちは、
帰ってきて、
今日、
町のはとにあって
話をしたことを
母親に
告げたのであります。
「お
母さん、なぜ
私たちも
町へいってすまないのですか?」と、
兄と
弟はいいました。
「いいえ、ここがいちばんいいところです。
町へなどいってごらんなさい。一
日だって
安心しては
暮らせませんよ。」と、
母親はいいました。
「だって、お
母さん、
人間は、
町へいけばしんせつで、けっして、
捕らえたり、
打ち
殺すようなことはしないといいます。」と、
兄はいいました。
「そして、
町では
鉄砲で
打ったりすると、かえって、その
人間は、みんなから
罰せられるということを、
町のはとはいっていました。」と、
弟がいいました。
母親は、だまって、二
羽の
子供のいうことを
聞いていましたが、
「おまえたちは、そんな
着物をきては、
町などへゆけません。すぐに、
山のはとだということがわかってしまいます。
町の
人は、
山のはとは、
殺してもいいということになっているのですよ。」といいました。
二
羽の
子ばとは、なるほど、
自分たちの
着物が、
町のはとにくらべて、たしかに
粗末であったことを
思い
出しました。けれど、
母親のいうように、
着物の
粗末ときれいとによって、
殺されたり、
殺されなかったりすることが、あろう
道理がないと
考えて、
母親の
言を、そのまま
信ずることはできませんでした。そして、
翌日になると、
町のはとと
約束をしたことを
思い
出して、
母親には、じきに
帰ってくるからといって、二
羽の
子ばとは、ふたたび
海辺の
方を
指して
飛んできたのであります。
町のはとは、もうとっくに、そこへきて
山の
兄弟のはとのやってくるのを
待っていました。その
日、
海の
白い
波は、
気づかわしげに、三
羽のはとのようすをながめていましたが、そのうちに三
羽のはとは、
町の
空を
指して
飛んでゆきました。
それきり、二
羽の
子ばとは、
姿を
見せませんでした。
町にいって、たくさんの
町のはとたちに
珍しがられて、
得意になって、
山の
話をしていたものでしょうか
······。
兄弟のようすはわからなかったのです。その
日から、
山では、
母親の
子供を
呼ぶ
声がさびしく、
陰気に、
毎日のように
聞かれました。
半月もたった、あらしの
過ぎた
朝のことでした。
海の
波は、いつかの二
羽の
兄弟のはとが
疲れはてて、
砂原に
降りているのを
見ました。
町から、
無事に
帰ったものと
思われます。
「こんなに、
朝早くどうしたのですか?」と、
波は、二
羽の
疲れはてた
兄弟に
向かってたずねました。
すると、
兄は、だいぶ
傷んだ
翼をくちばしで
整えながら、
「
町の
空は、
真っ
赤だ。いつか、ここへきたはとも、いままですんでいた
寺も、みんな
焼けてしまった。
私たち
二人は、やっと
逃げて、ここまできた。」と、
息をせきながら、いいました。
波は、この
話をきいて、びっくりして、
空へ
跳ね
上がって、かなたの
空を
見ようとしました。
その
間に、二
羽のはとは、
山の
方を
指して
飛んでいったのであります。
||一九二五・一〇作||