戻る

電灯と浦島

槇村浩




昔は電気がなかったから

昔の昔大昔生れて死んだ浦島に

電気を見せてやったなら

大へんびっくりするだろと

電気を見せたら「オーヤオヤ」

「此の電気はエライ暗いなあ」

  ハテナハテナ

昔の昔大昔生れて死んだ浦島が

電気を知ったわけがない

  ハテナ ハテナとよーくよく

考へたが分らない

仕方がないから浦島に

わけを聞いたら浦島は

「わしは今から何億年の

 昔に龍宮へ行った時

 百億色の電灯を

 いくつもいくつも見たから

 こんなボロボロ電灯は

 わしは何とも思はない

きいてビックリオーヤ/\

きいてビックリオーヤ/\






底本:「槇村浩全集」平凡堂書店

   1984(昭和59)年1月20日発行

※著者が、高知市立第六小学校三年生、四年生のときの作品。謄写版刷りの、同校文集「蕾」から、底本に採録された。

※底本は新字旧仮名づかいです。なお促音の小書きは、底本通りです。

入力:坂本真一

校正:雪森

2014年9月11日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード