戻る

幸福

加藤一夫




ほんの僅かな時でよい

生活のわずらいから脱れ

静な時をもつ事は||

おお 何と云う仕合せだろう


昨日 私は 書斎で

たった一人ッきりの私の世界で

海を越えた遠い国の 心の友の著書を読み

今日もまた 別の友のを読んだが


私は私のこころにふれ

私の一番懐しい私を

彼処に

そして 一人はもう此の世を去った過ぎし日に

時と処とを越えて見出した


ああ その歓び その深い歓び

永遠の自分を感じた霊の潤い

これこそ まことの私の幸福

それにしてもそれにしても

その僅な時をすら与えられないとは


友よ 取ろうではないか

この最もハンブルな 無形な幸福を||いやその幸福を 邪魔する間垣を破ろうではないか

永遠の人類のために||さあ

そのために此の身を捨てても進もうではないか

我等のつとめを果すために

(発表誌不詳 『社会派アンソロジー集成』別巻を底本)






底本:「日本プロレタリア文学集・38 プロレタリア詩集(一)」新日本出版社

   1987(昭和62)年5月25日初版

底本の親本:「社会派アンソロジー集成 別巻」戦旗復刻版刊行会

   1984(昭和59)年5月

入力:坂本真一

校正:雪森

2015年12月12日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード