戻る

街のシルヱツト

山口芳光




||吾等の琉球人に贈る


遠い時と歴史が忘れて行つた一廓!

こゝは無人島か骸骨島ででもあるか

午顔の咲き乱れた白日と謂ふのに

古い石垣通りには蝙蝠の魂が飛び交ひ

奥入衡門おくいりやーじよーには不思議な青蚊帳が吊られて

昼の悪童の悲しき性交もあると謂ふ

印陀羅の幻図そつくりの

揺曳する妖しい影絵の国だ

ああ 何にかしら祈らねばゐられぬ福樹の

森厳な黙示図絵には

何んと謂ふ赤顔童子の祈雨いのちの火遊びが点じられてあるか

ほら 街衢の上の瞋火の干潟を

糸遊の様に痩せさらぼひて

魂ばかりのひよろ長い姿が

何にか喰ひたい願ひで

駝鳥の様に駈つてゐるではないか

それでも街は昔ながらの午睡の時刻なので

この圏環は今

微風と亡霊の遊歩場なのだ

古い世紀の母よ

古い世紀の父よ

そおして

古い世紀の王様よ

あなた達の偸安の※(「片+總のつくり」、第3水準1-87-68)マドを開け放つてはいけない

あなた達の創生期よりの夢に

こつそり忍び込み

あなた達を脅かす

宿命の赤顔童子は

ほんとうに饑じいんだ

この白日はほんとうに饑じいんだ

古い世紀の母よ

古い世紀の父よ

そおして

古い世紀の王様よ

遠い世界の七月のミンヌクーも

幻の五月の後世爬龍ぐそうはあーりー

青い酒火がチラ/\誘魂する彼岸うんちやび

ムショウガリした幻の童子コドモ

妖しい喰気には

あなた達の世紀の魔術も又獏が食ふ悪夢に過ぎないんだ

ああ 饑じい

古い街は饑じがつてゐる

白日は饑じがつてゐる






底本:「沖縄文学全集 第1巻 詩※(ローマ数字1、1-13-21)」国書刊行会

   1991(平成3)年6月6日第1刷

入力:坂本真一

校正:フクポー

2018年2月25日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード