瞬時の夢の
装飾も、
しかすがに
彩映ゆれば、
紫の絹の
帳、
永遠の
生命ありと、
平和を
守りいつきて、
心ある春の雨は、
軟らに
音なく
濺いで、
しのびに葉末を流れぬるか。
瞬たけばまた
夜明けて、
瞬たけばまた日暮れぬ、
直黄もゆる夕雲を、
きらの
眼に見かへりて、
白無垢の乱れ羽に
血を
浴べる、
小鴒一羽、
枝ぶり怪しき
柏の
木ぐれに落ちたる様はいかに。
瞬たけばまた夜明けて、
四辺また暗き
千里、
かゝるときや
古琴も、
虫ばみ折れて落つらむ、
若葉の雨も今宵は、
蕭々のわび
音立てゝ、
あな悲し
白木蓮の
ほろゝのこぼれぞ胸にひゞく。
点滴拍子さびしう、
刻々
夜をきざみて、
短檠のほびも
瘠せぬ、
小香炉の灰も冷えぬ。
晩春の
項重う、
古甕の
神酒を
汲みて、
肱まくら思ひ入れば
あゝ
胸柱切にわなゝく。
わなゝきはあわたゞしく、
小暗き
室をはしりて、
闇に消えぬ、一しきり
木蓮の散る
音につれ、
古甕はげしく裂けて、
あら
御酒の泡もとめす、
大いなる、わなゝきぞ、
天地のかぎりにひろごりぬる。
折りから真闇のをちに、
生命の
緒断つ
氷鋏、
わなゝく大気にひゞきて、
終焉の影を
依々たる、
あゝ
束の
間の
装飾に、
酔ひしれず、霊のまへに、
涙の
意さぐらずば、
わが
魂いかにか迷ひけらし。
●表記について
- このファイルは W3C 勧告 XHTML1.1 にそった形式で作成されています。
- 「くの字点」をのぞくJIS X 0213にある文字は、画像化して埋め込みました。