戻る

水浴び

仲村渠




海水から金が採れるといふが地球全表面その三分の二の海から幾噸の金がにぎれるか

濡れ手に千金 それを湯水のやうに浪費せばたのしからん

水のやうに金をつかふ いや 躯いつぱい水を流せば水はぜいたくな幻想となりおれのてつぺんにぜにの音がはじけ散るよ

ありあまり溢れる量のやはらかく

水道の口金はじけ怒るごとく水の放出になにか溜飲のさがるやうす

水の鋼鉄にうなじを敲かしほしいまゝなるしばしのとき······






底本:「沖縄文学全集 第1巻 詩※(ローマ数字1、1-13-21)」国書刊行会

   1991(平成3)年6月6日第1刷

入力:坂本真一

校正:良本典代

2017年6月19日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード