戻る

白鳥

LE VIERGE

ステファンヌ・マラルメ Stephane Mallarme

上田敏訳




純潔にして生氣せいきあり、はたうるはしき「けふ」の日よ、

いきほひたけ鼓翼はばたき一搏ひとうちくだき裂くべきか、

かの無慈悲なる湖水の厚氷あつごほり

飛び去りえざりける羽影はかげの透きて見ゆるその厚氷を。


この時、白鳥は過ぎし日をおもひめぐらしぬ。

さしもはえ多かりしわが世のなれるはての身は、

今こゝをのがれむすべも無し、まことのいのちある天上のことわざを

歌はざりしとがめか、みのりなき冬の日にもうれへは照りしかど。


かつて、みそらのはえばうじたるとがによりて、

永く負されたる白妙しろたへ苦悶くもんより白鳥の

くびのがれつべし、地、そのはねはなたじ。


いたづらにその清き光をこゝにたくしたる影ばかりの身よ、

むなくて、白眼はくがんに世を見下げたるひやき夢のなかぢゆうして、

やうも無き流竄るざんの日に白鳥はたゞ侮蔑のきぬまとふ。






底本:「上田敏全訳詩集」岩波文庫、岩波書店

   1962(昭和37)年12月16日第1刷発行

   2010(平成22)年4月21日第38刷改版発行

初出:「三田文学 六ノ一二」

   1915(大正4)年12月

※著者名の原綴り「St※(アキュートアクセント付きE小文字)phane Mallarm※(アキュートアクセント付きE小文字)」は、ファイル冒頭ではアクセント符号を略し、「Stephane Mallarme」としました。

入力:川山隆

校正:岡村和彦

2012年11月24日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード