戻る

さかほがひ

上田敏





阿古屋あこやの珠を

きたる酒は

のこさで酌まむ。

ほせよさかづき

ほせよ、ほせよ、さかづき

のめや、うたへや、

うたへや、のめや。

あゝ、おもしろ

あゝ、おもしろの

さかほがひ。


かをりはたかき

さゆりの花は

かざしにさゝむ。

たをれ、かざしに、

たをれ、たをれ、※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)かざし頭に

のめやうたへや、

うたへや、のめや。

あゝ、おもしろ、

あゝおもしろの

さかほがひ。


色さへさへ

たへなるひとを

あかずもこよひ

みるが樂しさ、

みるが、みるが樂しさ。

のめや、うたへや、

うたへや、のめや。

あゝおもしろ。

あゝおもしろの

さかほがひ。






底本:「上田敏詩集」玄文社詩歌部

   1923(大正12)年1月10日発行

入力:川山隆

校正:岡村和彦

2013年1月22日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード