戻る

影絵

富永太郎




半缺けの日本につぽんの月の下を、

一寸法師の夫婦が急ぐ。


二人ながらに 思ひつめたる前かゞみ、

さても毒々しい二つの鼻のシルヱツト。


なま白い河岸をまだらに染め抜いた、

柳並木の影を踏んで、

せかせかと||何に追はれる、

揃はぬがちのその足どりは?


手をひきあつた影の道化は

あれもうそこな遠見の橋の

黒い擬宝珠の下を通る。

冷飯草履の地を掃く音は

もはや聞えぬ。


半缺の月は、今宵、柳との

逢引の時刻ときを忘れてゐる。






底本:「富永太郎詩集」現代詩文庫、思潮社

   1975(昭和50)年7月10日初版第1刷

   1984(昭和59)年10月1日第6刷

底本の親本:「定本富永太郎詩集」中央公論社

   1971(昭和46)年1月

入力:村松洋一

校正:川山隆

2014年3月7日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード