私はその建物を、圧しつけるやうな午後の雪空の下にしか見たことがない。また、私がそれに近づくのは、あらゆる追憶が、それの齎す嫌悪を以て、私の肉体を飽和してしまつたときに限つてゐた。私は褐色の唾液を満載して自分の部屋を見棄てる、どこへ行くのかをも知らずに······
煤けた板壁に、痴呆のやうな口を開いた硝子窓。空のどこから落ちて来るのか知ることの出来ぬ光が、安硝子の雲形の
私はその部屋の中で蛇を見た。鷲と、猿と、鳩とを見た。それから日本の動物分布図に載つてゐる、さまざまの両生類と、爬蟲類と、鳥類と、哺乳類とを見た。
かれらはみんな剥製されてゐた。
去勢された悪意に、鈍く輝く硝子の眼球。虹彩の表面に塗つてあるのは、褐色の彩料である||無感覚によつて人を噛む傷心の酵母。これら、動物の物狂ほしい固定表情、怨恨に満ちた無能の表白。白い塵は、ベスビオの灰のやうに、毛皮の上に、羽毛の上に、鱗の上に積もつてゐた。
私は、この建物に近づかうか、近づくまいかといふ逡巡に、私自身の手で賽を投げなかつたことを心から悔いた。が、すべては遅かつた。怖ろしい牽引であつた。私を牽くのは、過ぎ去つた動物らの霊だと知つた。牽かれるのは、過ぎ去つた私の霊だと知つた。私はあらゆる世紀の堆積が私に教へた感情を憎悪した。が、すべては遅かつた。
私は動物らの霊と共にする薔薇色の堕獄を知つてゐた。私は未来を恐怖した。
さはれ去年 の雪いづくにありや、
さはれ去年の雪いづくにありや、
さはれ去年の雪いづくにありや、
·············································意味のないさはれ去年の雪いづくにありや、
さはれ去年の雪いづくにありや、
一つの闇が来た、それから、一つの明るみが来た。動物らは、潤つたおのおのの涙腺を持つて再生した。かれらは近寄つて来た。歩み、這ひ、飛び、跳り、巻き付き、呻き、叫び、歌つた。すべての動物が、かれらの野生的の
このとき、私は、下の方に、浚渫船の機関の騒音のやうな、また、幾分、夏の午後の遠雷に以た響を聞いた||私のために涙を流した女らの追憶が、私の魂の最低音部を乱打した。私は、私が、鮮かな、または、朧ろな光と影との沸騰の中を潜つて、私の歳月を航海して来た間、つねに、かの女らが私の燈台であつたことを思ひ出した。私は、かの女らが、或るものは濃緑色の霧に脳漿のあひまあひまを冒されて死んでしまつたり、或るものは手術台から手術台へと移つた後に、爆竹が夜の虹のやうに栄える都会の中で、青い静脈の見える腕を舗石の上に延ばして斃死したり、または、かの女らが一人一人発見した、暗い、跡づけがたい道を通つて、大都会や小都会の波の中へ没してしまつたことを思ひ出した。殊に、私が弱くされた肉体を曳いて、この世界の縁辺を歩んでゐるやうに感じ出してこのかた、かの女らは、私の載つてゐるのとはちがつた平面の上に在つて(それが私の上にあるのか、下にあるのか、私は知ることが出来ない)、つねにその不動の
私は努力して、私が、日本の首府の暗い郊外にある、或るうらぶれた鳥獣剥製所の一室にあることを思ひ返した。私は、このみすぼらしさの中に、魔法の解除を求めようとした。(私は動物らの饗宴から逃れゝば、これらの眼から逃れられるものと信じてゐた。)私は、あの窓を、床を、卓子を、古綿を、ピンセツトを、ありのまゝのみすぼらしさに於て見た。が、なんといふすばらしい
動物らに至つては、もう私は何ともすることが出来なかつた。かれらは、蜜蜂の唸りのやうな饗宴の度を高めて、私のまはりに蝟集した。私は、かれらが剥製されてゐるのでなく、天然の背景の中で、生きた眼を持つて活動してゐるのだつたら、こんなことにはならなかつたらうと考へた。私は剥製術といふ悪徳を呪つて身を悶えた。が、何も変らなかつた。私はもうすべてを変改しがたいものと諦めた。そして、自分の身を、この音と光と熱との過度の狂乱の中に投げ出した。
私は、先刻からの追憶が、みんな、この動物らの燥宴の中で見続けられて来たことをもう一度考へた······ああ、こゝにもまた、そこにも、熱の無い炎のやうなかの女らの
かう考へたとき、私は腹立たしく、狂暴になつて、かの女らの眼に一つ一つ唾を吐きかけた。さうして、新しく泣いた。なにもかも消えた||或は、闇が来たのだつたかも知れない。燥宴はすべての光と熱と音とを失つた。が、あれらのすさまじい揺蕩の一々は、空気分子の動揺として、私の皮膚に、そのありのまゝなる消息を伝へた。私は、温泉場の浴場の周囲を流れるやうな、生暖い、硫黄の臭気を持つた液体が、この私の居る建物の周囲を流れるやうに感じた。また、それは、私の皮膚のまはりを流れてゐるやうでもあつた。私はそれを弁別しようと努力したがどうしてもわからなかつた。私は、黒い眩暈の中に、更に一つの薔薇色の眩暈を認めた······
······流水よ、おんみの悲哀は祝福されてあれ! 倦怠に悩む夕陽の中を散りゆくもみぢ葉よ、おんみの熱を病む諦念は祝福されてあれ! あらゆる古日本の詞華集よ、おんみの上に、
さはれ去年 の雪いづくにありや、
さはれ去年の雪······いづくに······
さはれ去年の雪······いづくに······
さはれ去年の······ Hannii | hannii | hannii | i | i | i | i ·········
bidn ! bidn ! bidn !
私は手を挙げて眼の前で揺り動かした。そして、生きることゝ、黄色