夕暮の癲狂院は
苔ばんだ石塀を囲らしてゐます。
中には誰も生きてはゐないのかもしれません。
看護人の白服が一つ
暗い玄関に吸ひ込まれました。
むかふの丘の櫟林の上に
赤い月が義理で
(ごくありきたりの仕掛です)。
青い肩掛のお嬢さんが一人
坂をあがつて来ます。
ほの白いあごを襟にうづめて
脣の片端が思ひ出し笑ひに
||お嬢さん、行きずりのかたではありますが、
崇めさせてはいたゞけませんか。
誇らしい石の台座からよほど以前にずり落ちた
わたしの魂が跪いてさう申します。
||さて、坂を下りてどこへ行かうか······
やつぱり酒場か。
これも、何不足ないわたしの魂の申したことです。