二人の生活は、八月に入つてから、愈々困憊の極に達して居た。来る日も、来る日も彼等の生活は陰惨な影に閉ざされて居た。
敬吉には、おくみの存在が現在の暗いじめ/\とした世界と、明るい晴々とした自由な世界とを、遮ぎつて居る障壁のやうに、思はれる日が多くなつた。おくみの


そんな度に、彼はおくみの軽挙が、恨まれ始めた。彼女の、余りに軽率な、浅慮な行動から、現在の凡ての苦痛が、萌して居るやうに思はれた。
生活が、苦しくなればなる程、其当時の思出が、韮を噛むやうに、苦がくなつて来た。つい、四五月前迄は楽しい思出として享楽して居た、彼女との恋の発生や、経過などに就いての色々な情景が、今ではもう嫌な不快な記憶として、心の裡に澱んで居た。が、彼は彼女の過去の軽挙を、真正面から叱責したり、又その軽挙に現在の凡ての苦痛を、脊負はせるやうな、態度を見せる訳にも行かなかつた。
彼女は、彼以上に自分の軽挙を悔いて居た。彼から叱責せられる余地のない程、自分で自分の心を責めぬいて居た。
「私の軽はづみから、
が、その軽はづみと云ふのも、彼女ばかりに脊負はせて置けるものでもなかつた。敬吉の方でも、その軽はづみを心から嬉しく思つた事があつたのだ。生活が今のやうに苦しくならぬ前には、敬吉は彼女の軽はづみを、叱責する心などは少しもなかつたのである。
敬吉とおくみとは、北越のある田舎町を故郷に持つて居た。敬吉は、中学を出ると、直ぐ自分の町で、小学校の教師を勤めて居た。そして、若い教師はいつの間にか、その町の芸者で、一本になつたばかりの、おくみと恋に陥ちて居た。奔放な自由な青年であつた彼は、ある宿直の晩に、おくみを学校の宿直室に引入れて居たのを、校長の妻君に見附けられた為、彼は直ぐ免職になつてしまつた。小学校の教員に対して、絶大な尊敬を払ふ田舎の人々は、又彼等に少しの瑕瑾をも、許さなかつた。まして、学校へ芸者を引き入れる事などは田舎の、狭い世間では、許すべからざる大きな罪過であつた。敬吉は、町の人々から、恐ろしい排斥を受けねばならなかつた。それと同時に、敬吉の相手であつたおくみも、彼女の周囲から、可なり烈しい迫害を、受けねばならなかつた。材料に
「内の君勇さんは、ほんまに悧巧な妓ぢや。一文にもならん教員さんと浮名を流しとる。」と、意地の悪い女将は、おくみに聞えるやうに、客に向つて話したりなどした。
内気な、気の弱いおくみは、かうした
敬吉が、愈々上京すると云ふ晩に、おくみ丈が、停車場迄送つて来た。敬吉の上京は
おくみは、そつと自分の家を脱け出して来て居た。彼女は、待合室でさめ/″\と泣いて居たが、愈々発車の時間が近づくと、急に元気づいて、
「私、敦賀迄見送らせて下さいな。この儘
敬吉は、女のさうした未練を嬉しく思はずには居られなかつた。彼の失脚は、全く此女との関係に胚胎して居たとは云へ、彼女に対する愛は、その為に、まだ少しも傷けられては居なかつた。彼は、女のさうした親切を快く容れた。すると、おくみは自分で、切符売場へ行つて、敬吉と同じく三等の切符を買つた。
汽車に乗つてしまふと、敬吉は
が、敦賀で彼女と別れる事は、彼に取つて決して平気な事ではなかつた。極度にセンチメンタルな彼女が、他の乗客の前も憚らず、しく/\と泣き続けて居る事は、彼の心を可なり手強く動かさずには居なかつた。
「もう、此次が敦賀だから下りる仕度をして置くといゝ。何んなに泣いたつて、何うする事も出来ないんだから。まあせい/″\身体に気を附けて、丈夫に暮すんだね。」と、彼は車窓に顔を埋めて居る彼女の耳の傍で、云つた。
が、汽車が敦賀に停まつても、彼女は降りようともしなかつた。
「おい! 敦賀だよ。何うしたんだい! おい降りないか。」と、敬吉は稍々狼狽しながら、彼女を促した。が、彼女は何うしても降りようとはしなかつた。敬吉は、彼女の駄々つ子のやうな無理解さに、焦だちながら、強ひて彼女を座席から引き剥がさうとした。すると、彼女は泣き脹した眼を上げながら、
「
「米原迄買つた! 偽を云つては困るよ、乗越をすると困るから、どれ切符をお見せ。」かう云つて敬吉は、おくみが切符を入れた筈の、彼女の財布が帯の間にあるのを取り上げた。彼女は夫を拒まないで、その間しく/\泣き続けて居た。
敬吉は、何心なく財布の中から切符を取り出すと、暗い電燈の光で、切符の文字を透かして見た。すると思ひがけなく、その切符には彼自身の切符と同じく、△△△から東京迄と云ふ字が、
彼は「しまつた!」と、思はず声を出さうとしたが、女は夫よりも早く、
「御免なさい!」と云つたまゝ、前よりも烈しく歔欷し始めた。
女の行動は、極端に無謀であつた。彼女は自分の家を脱けて停車場へ来た為に、着換一枚持つて居なかつた。実際彼女が、東京迄の切符を買ふ気になつたのは、ホンの停車場での、出来心であつたらしかつた。敬吉は、不意に自分の身に、脊負ひ切れぬ重荷を負はされたやうに感じた。彼は、故郷に於ける失策を、脊負つて居る事さへ可なり苦しかつた。而も、その失策の相手方、而も当然彼が保護してやらねばならぬ女を、伴ふと云ふ事は、その時の敬吉に取つては、彼の力に余つた苦しい荷物であつた。
彼は思はず荒々しい声を出して、彼女を責めた。が、彼女は只「御免なさい。」と云ふ外は、何も云はなかつた。その上、泣き
「米原迄と云つたのだから、
敬吉も、引ずり下すことは出来なかつた。彼は女の無謀を責めながら、女の自分に対する死身の行動を、嬉しく思はずには居られなかつた。
自分との関係が、世間に知られてから、彼女も同じ程度に苦しんで居るのだ。夫だのに、自分一人故郷の世間を脱出しながら、女
そして二人は東京へ出た。
上京してからも、敬吉は女の為に、幾度も不快な苦痛を嘗めた。おくみの抱主は、当然敬吉がおくみを誘拐したものと、極めてしまつた。そして、敬吉の家へ烈しい掛合を持ち込んだ。昔
敬吉は、学問をするなどと云ふ最初の目的は、夢のやうに消えてしまつた。彼は自分で喰ふ道を求めねばならなかつた。その上におくみを養うて行かねばならなかつた。最初三月ばかりは、二人の所持金で、彼等は不安に襲はれながら、相当に楽しい月日を送つた。が、夫が四月となり、五月となるに従つて、生活難の烈しい圧迫が、容捨なく二人を襲ひ始めた。
敬吉は、最初はノートの写字や、筆耕などをやつて来たが、夫は二人を養ふのに十分な職業ではなかつた。彼は到頭、身を落して、砲兵工廠の職工に雇はれた。欧洲戦争が、始まつて二年目の年であつたから、給料は高かつたが、彼の健康は二月とその烈しい労働に堪へなかつた。七月の初に、砲兵工廠を止めてからは、彼はまた新しい生活の道を求めねばならなかつた。
男が生活に


敬吉は敬吉で、同じやうにその事実を意識して居た。おくみに憑かれて居る以上、二人一緒に陥ちる所迄、陥ちる外、仕方がなかつたが、夫でも敬吉は、おくみを憎みはしなかつた。おくみが、二言目には自分の軽率を、詫びて居る事を思ふと、彼の心は、彼女に対するいぢらしさで一杯になつた。実際苦しい生存の為に、気が焦々する時は、目の前に居る女の、過去の軽率を責めて、思ふ様に撲ぐつてゞもやりたいと思ふ事は、よくあつたが、さうした時、女は撲ぐられた以上に、しめ/″\と悄気て居るので、何うする事も出来なかつた。
彼女は、少し敬吉が荒い言葉を出すと「妾が皆悪いのです。」と、云つた。彼女は心の裡でも、男の現在の不幸は皆自分にあると、思ひ詰めた。
八月が来ると、風通しの悪い敬吉等の部屋は、煖炉の中にでも居るやうに、毎日蒸せて居た。そして精神的に
敬吉は、女から愁嘆の代りに、激励の言葉が欲しかつた。生活に労れ切つて居る彼は、誰からでも激励の言葉を欲して居た。が、女はさうした強い分子は、少しも持ち合はして居なかつた。男が生活のうめきを洩しかけると、女は一足先きに、お定まりの愁嘆を始めた。敬吉は、人を地の底へでも引き入れさうな女の愁嘆に、堪へ切れなくなつて来た。彼は、自然外出する日が多くなつた。が、何時帰つて来ても彼女は、きつと机に上半身を凭せて、じめ/\と泣いて居た。そして敬吉が帰ると、羊のやうに、オド/\した眸を挙げた。
敬吉は、女のさうした愁嘆が、段々自分の心にも浸み入つて来るのを覚えた。女の愁嘆を逃れようと思へば思ふほど、彼女の愁嘆は彼の心に浸み入つて来た。彼女がじめ/\すればする程、彼の心も陰鬱になり始めて居た。
下宿代が六月分も滞つて居た。下宿屋の主人が、敬吉と同郷である為に、夫程烈しい督促もしなかつたが、女房の方が時々敬吉等に向つて、不快な督促の言葉を吐いた。敬吉は割合平気であつたがおくみはそんな事にも、意気地なく傷けられて居た。
敬吉が求めて居た夜学教師の口が、僅かの行違で駄目になつた為に、彼等の生活は、愈々暗いものになつてしまつた。
敬吉は、此先、殆ど生活の手段が考へられなくなつた。彼は前に幾度も伯父から「女とさへ手を切れば、親父の方は、何うにでも説きなだめて、学資を送らすやうにするから。」と、手紙で云はれて居た。彼は、生活が苦しくなる毎に、伯父の忠言を幾度も思ひ出した。が、今迄一緒に苦しい中を切り抜けた女を、自分丈の幸福の為に、見捨てる事は何うしても忍びなかつた。
が、今度と云ふ今度は、もう最後の手段を考へるより外、仕方がなかつた。之以上、二人が一緒に居れば、お互に餓ゑ死するより外なかつた。その上、女が、自分が男に掛けて居る迷惑を意識して、段々自分の身を引かうとするのが、敬吉には淋しかつた。
「私もう、一層の事死んでしまひたい。」女は口癖のやうに云ふ日が多くなつた。敬吉も、女に対する愛が、かうした陰惨な生活で、段々麻痺されて行くやうに思つた。愛が段々憐憫と云つた感情に、移りかけて居た。
愈々生活の見込が立たなくなつた時、敬吉は心の裡では幾度も云ひかけて居た事を、到頭云ひ出した。
「何うだい! おくみ、思切つて国へ帰つて呉れたら。俺に附いて居たとて、此先何うと云ふ見込があるのでなし、夫にもう、本当に仕方のないどん底迄、陥ちてしまつたんだから。お前が、一旦思ひ直して国に帰つてさへ呉れゝば、両方ともうまく行きさうに思ふのだが、どうだらう。親元だつてお前を
半分も云はない裡から、おくみは泣き出して居た。敬吉は「またか。」と思つたが、可愛い相でもあつた。敬吉が幾度も同じ事を繰返しても、おくみは返事をしなかつた。
すると、その翌日
「一寸神楽坂迄。」と云ひながら、出て行つた。敬吉は、おくみの沈んだ様子が、何となく気がゝりであつたので、彼はおくみの姿が見えなくなると、本能的に鏡台の引出しを探しにかゝつた。すると、其処に小さく折たゝんだ紙片が見附かつた。
「長い事苦労をかけて済みません。妾が居ては、貴君の出世の邪魔をするやうなものですから、あなたの為に死んでお詫を致します。お傍を離れるのは誠に辛い。決してあなたを見捨てたのではありませんから、恨まないで下さい。」と、見馴れた彼女のいぢけた文字で書いてあつた。
敬吉は、かうした事変を予期して居た。そして此手紙を見た刹那にも、殆ど駭かなかつた。この儘にして置けば、あの女の陰鬱な把握から、逃れることが出来ると云ふ、利己的な、悪魔的な考へが、頭の中に浮ばないでもなかつた。が、彼は直ぐ思ひ返して、おくみの後を追つた。もう此の辺に一年近く住んで居るのだが、殆ど外出しなかつたおくみは、まだ電車迄の道に、十分に馴れて居なかつた。敬吉は息を切らしながら、神楽坂下の停留場へ駈け附けて待つて居た。すると、暫く経つてから漸くおくみがやつて来た。おくみも、心の底では、引き止められる事を予期したやうでもあつた。彼は「おい!」と云つて、おくみの肩を叩くと、黙つて自分達の下宿の方へ引返した。おくみも素直に彼の後に従つた。
おくみが、本当に死なうと云ふ覚悟を見せてからは、二人の間はもつと暗くなつた。敬吉は、なるべく外出しないで、おくみを慰めようとしたが、その事は、尚おくみを苦しがらせた。おくみとしては、自分の為に敬吉を、此上少しでも煩はすと云ふ事が、心苦しかつたのだ。二人は何も話さないで、向ひ合つて居る日が多くなつた。敬吉は女の心が、日一日益々沈んで行くのを、
おくみが再度男に迫られて、到頭国へ帰る事に得心した日の、午後四時頃であつた。急に「涼みに行きたい。」と云ひ出した。八月十三日で、朝から下宿の狭い部屋は、焼き附くやうに暑かつた。女は珍らしく機嫌を直して居たので、男もつい涼みに行く気になつた。
二人は、珍らしく連れ立つて家を出た。芝浦へ行く
敬吉も、さうした女の気紛れを、嬉しく思ふやうな、妙にそは/\した心になつて居た。二人は築地橋の船宿から、ボートを借りて海へ出た。
海の上には、
「馬鹿な! もう日が暮れかゝつて居るぢやないか。」と、敬吉は、女の
「私、
「冗談を云ふな! 馬鹿!」と男は叱つたが、女の態度や言葉の裡には、冗談にしては底気味の悪い確かさがあつた。
「
敬吉は、女をヂツと抱いて居ると、女の心持が、沁々と彼の心の裡に
彼にとつては、おくみの外に、もう何も存在しないやうに思つた。自分を慕うて色々な苦痛を忍んで来た、いぢらしい女の外には、世の中には何も存在しないやうに思はれ出した。彼は今迄に感じた事のない程の、女に対する烈しい愛が、自分の心の裡に湧いて来るのを感じた。静に女を抱いて居ると、何も云はないでも、二人の取るべき道が、敬吉には判つて来るやうに思つた。一緒に死ぬと云ふ事が、苦痛でも何でもなくなつた。彼は女を心から愛しながら、死ぬ事を何よりも幸福だと思つた。女も、男に抱かれながら死ぬ事を、思ひ掛もない幸福だと思つた。愈々二人の身体を結び合はしてしまふと、女はたつた一言「済みません。」と、囁くやうに云つた。
何の恐怖もなく、躊躇もなく、二人は舟端から滑り込んだ。敬吉は、最初冷たい海水の触感を、快いとさへ思つた。が、死の苦痛は直ぐ二人を襲つた。敬吉は、女の身体をグイと抱きしめながら、その苦痛と戦つた。すると、最初は敬吉の身体に縋り附いて居た女が、徐々に身を


女は死んでしまつて、敬吉は救はれた。
彼が意識を恢復したのは、その日から丁度五日目であつた。気がつくと、彼は病院の一室に寝て居た。何だか、顔が掻ゆいので、手をやつて見ると、額にも頬にも、幾つも
彼は、夫を女の唯一の片身として、痕跡が全く無くなる迄、時々淋びしく撫でゝ居た。そして、女を突き放して、自分一人助かつた事を、さう後悔もして居なかつた。