戻る

ゴンドラの唄

吉井勇




唄(若い澄んだ少年の聲。)

いのちみじかし、こひせよ、少女をとめ

あかくちびるせぬに、

あつ血液ちしほえぬに、

明日あす月日つきひのないものを。


いのちみじかし、こひせよ、少女をとめ

いざりてふねに、

いざゆるきみに、

ここにはたれぬものを。


いのちみじかし、こひせよ、少女をとめ

なみにたゞよひなみに、

きみ柔手やはてかたに、

ここには人目ひとめないものを。


いのちみじかし、こひせよ、少女をとめ

黒髮くろがみいろせぬに、

こゝろのほのほえぬに、

今日けぶはふたゝびぬものを。

(吉井勇氏作『ゴンドラのうた||この一節をイタリアの俗謠ぞくえうの調に依つてうたふ。)






底本:「脚本その前夜」新潮社

   1915(大正4)年4月24日発行

初出:「新日本 第五卷第四號」冨山房

   1915(大正4)年4月1日発行

※表題の唄は、1915年4月下旬芸術座第5回公演『その前夜』の第五幕第一場で松井須磨子によって歌われました。

※「唄(若い澄んだ少年の聲。)」と「(吉井勇氏作『ゴンドラのうた||この一節をイタリアの俗謠ぞくえうの調に依つてうたふ。)」は、脚本のト書きです。

入力:大久保ゆう

校正:The Creative CAT

2022年10月26日作成

青空文庫作成ファイル:

このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。





●表記について



●図書カード