作品 図書カード:慶応義塾新議 作品名:慶応義塾新議作品名読み:けいおうぎじゅくしんぎ著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC377文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:福沢諭吉作家名読み:ふくざわゆきちローマ字表記:FukuzawaYukichi生年... 作品
作品 図書カード:慶応義塾の記 作品名:慶応義塾の記作品名読み:けいおうぎじゅくのき著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC377文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:福沢諭吉作家名読み:ふくざわゆきちローマ字表記:FukuzawaYukichi生年:... 作品
作品 図書カード:中元祝酒の記 作品名:中元祝酒の記作品名読み:ちゅうげんいわいざけのき著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC377文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:福沢諭吉作家名読み:ふくざわゆきちローマ字表記:FukuzawaYukichi生... 作品
作品 図書カード:修身要領 作品名:修身要領作品名読み:しゅうしんようりょう著者名:福沢諭吉 慶應義塾 作品データ分類:NDC377初出:「時事新報」時事新報社、1900(明治33)年2月25日作品について:「修身要領」文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著... 作品
作品 図書カード:学校の説 作品名:学校の説作品名読み:がっこうのせつ副題:(一名、慶応義塾学校の説)副題読み:(いちめい、けいおうぎじゅくがっこうのせつ)著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC377文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切... 作品
作品 図書カード:学者安心論 作品名:学者安心論作品名読み:がくしゃあんしんろん著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC370初出:「学者安心論」1876(明治9)年4月文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:福沢諭吉作家名読み:ふくざわゆきちローマ字... 作品
作品 図書カード:学問のすすめ 作品名:学問のすすめ作品名読み:がくもんのすすめ著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC370初出:「学問のすすめ」1872(明治5)年2月作品について:「学問のすゝめ」文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受... 作品
作品 図書カード:明治三十一年三月十二日三田演説会に於ける演説 作品名:明治三十一年三月十二日三田演説会に於ける演説作品名読み:めいじさんじゅういちねんさんがつじゅうににちみたえんぜつかいにおけるえんぜつ著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC370初出:「慶應義塾學報 第二號」1898(明治31)年4... 作品
作品 図書カード:中津留別の書 作品名:中津留別の書作品名読み:なかつりゅうべつのしょ著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC371初出:「新聞雑誌 第37号付録」1872(明治5)年3月文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能... 作品
作品 図書カード:徳育如何 作品名:徳育如何作品名読み:とくいくいかん著者名:福沢諭吉 作品データ分類:NDC371初出:「時事新報」時事新報社、1882(明治15)年10月21~25日文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可... 作品