作品

作品

図書カード:娯楽論

作品名:娯楽論作品名読み:ごらくろん副題:民衆と娯楽・その積極性と社会性・副題読み:みんしゅうとごらく・そのせっきょくせいとしゃかいせい・著者名:戸坂潤 いますぐHTML版で読む作品データ分類:NDC790作品について:もとの「思想と風俗」...
作品

図書カード:科学的精神とは何か

作品名:科学的精神とは何か作品名読み:かがくてきせいしんとはなにか副題:――日本文化論に及ぶ――副題読み:――にほんぶんかろんにおよぶ――著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC401初出:「唯物論研究 第五四号」文字遣い種別:新字新仮名備考...
作品

図書カード:最近日本の科学論

作品名:最近日本の科学論作品名読み:さいきんにほんのかがくろん副題:――緒論の部―一般的特色について――副題読み:――しょろんのぶ―いっぱんてきとくしつについて――著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC401初出:「唯物論研究 第五六号」文...
作品

図書カード:社会時評

作品名:社会時評作品名読み:しゃかいじひょう著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC304初出:「文藝春秋」1933(昭和8年)年6月~1937(昭和12)年5月文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:戸坂潤作家名読み:とさ...
作品

図書カード:現代日本の思想対立

作品名:現代日本の思想対立作品名読み:げんだいにほんのしそうたいりつ著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC121初出:「現代日本の思想対立」今日の問題社、1936(昭和11)年12月文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:...
作品

図書カード:映画芸術と映画

作品名:映画芸術と映画作品名読み:えいがげいじゅつとえいが副題:アブストラクションの作用へ副題読み:アブストラクションのさようへ著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC778作品について:もとの「思想と風俗」には入っていなかったが、発刊後雑誌...
作品

図書カード:思想としての文学

作品名:思想としての文学作品名読み:しそうとしてのぶんがく著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC121910初出:「思想としての文学」三笠書房、1936(昭和11)年2月作品について:この作品は、底本の「戸坂潤全集 第四巻」では、以下ととも...
作品

図書カード:世界の一環としての日本

作品名:世界の一環としての日本作品名読み:せかいのいっかんとしてのにほん著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC304作品について:底本の「戸坂潤全集 第五巻」収録の本作品には、鶴田三千夫によって、似通ったテーマの以下の論稿を集めた「世界の一...
作品

図書カード:辞典

作品名:辞典作品名読み:じてん著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC121初出:「経済学大辞典 第四巻」岩波書店、1931(昭和6)年10月、「経済学大辞典 第五巻」岩波書店、1932(昭和7)年1月、「経済学大辞典 追補」岩波書店、193...
作品

図書カード:認識論とは何か

作品名:認識論とは何か作品名読み:にんしきろんとはなにか著者名:戸坂潤 作品データ分類:NDC115初出:「認識論」戸坂潤、山岸辰蔵、三笠書房、1937(昭和12)年10月文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と...