作品 図書カード:幣束から旗さし物へ 作品名:幣束から旗さし物へ作品名読み:へいそくからはたさしものへ著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC382初出:「土俗と伝説 第一巻第一・二号」1918(大正7)年8月、9月作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古代研究』第... 作品
作品 図書カード:河童の話 作品名:河童の話作品名読み:かっぱのはなし著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC382作品について:この作品を含む以下の30作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第二」(大岡山書店、1930(昭和5)年6月20日発行)では以下の順で収録さ... 作品
作品 図書カード:琉球の宗教 作品名:琉球の宗教作品名読み:りゅうきゅうのしゅうきょう著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC160初出:「世界聖典外纂」1923(大正12)年5月作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第一」(大岡山... 作品
作品 図書カード:若水の話 作品名:若水の話作品名読み:わかみずのはなし著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC170初出:「古代研究 第一部 民俗学篇第一」1929(昭和4)年4月10日作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第一... 作品
作品 図書カード:水の女 作品名:水の女作品名読み:みずのおんな著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC380初出:「民族 第二巻第六号」1927(昭和2年)年9月、「民族 第三巻第二号」1928(昭和3年)年1月作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古... 作品
作品 図書カード:最古日本の女性生活の根柢 作品名:最古日本の女性生活の根柢作品名読み:さいこにほんのじょせいせいかつのこんてい著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC384初出:「女性改造 第三巻第九号」1924(大正13年)年9月作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『... 作品
作品 図書カード:雛祭りの話 作品名:雛祭りの話作品名読み:ひなまつりのはなし著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC386初出:「愛国婦人 第四七九号」1922(大正11)年3月作品について:この作品を含む以下の30作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第二」(大岡山... 作品
作品 図書カード:たなばたと盆祭りと 作品名:たなばたと盆祭りと作品名読み:たなばたとぼんまつりと著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC386初出:「民俗学 第一巻第一号」1929(昭和4年)年7月作品について:この作品を含む以下の30作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第... 作品
作品 図書カード:妣が国へ・常世へ 作品名:妣が国へ・常世へ作品名読み:ははがくにへ・とこよへ著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC380初出:「国学院雑誌 第二十六巻第五号」1920(大正9)年5月作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古代研究』第一部 民俗学... 作品
作品 図書カード:ほうとする話 作品名:ほうとする話作品名読み:ほうとするはなし副題:祭りの発生 その一副題読み:まつりのはっせい そのいち著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC386作品について:この作品を含む以下の26作品は、「『古代研究』第一部 民俗学篇第一」(大... 作品