作家別作品リスト:ラティガン テレンス

作家名: ラティガン テレンス
作家名読み: ラティガン テレンス
ローマ字表記: Rattigan Terence
生年: 1911-06-10
没年: 1977-11-30
人物について: Terence Mervyn Rattigan (1911-1977)イギリスの劇作家。オックスフォード大学に学んで外交官を志したが、劇作に興味をもって学業を中断。喜劇「涙なしのフランス語」(1936)が処女作。ここに父親との関係、学業を中断した経緯、などが盛り込まれている。「シルヴィアって誰」(1950)にも彼の青年期の親子関係が書かれていて、面白い。
劇団「昴-三百人劇場」では時々ラティガンのものが演じられている。現在(平成10年)までに次のものあり。
●昭和54年 海は青く深く(Deep Blue Sea)臼井善隆訳 樋口昌弘演出 新村礼子 山口哲也 久保田民絵 鳳八千代 西本裕之 加藤和夫 北村総一郎 吉井公一
●昭和58年 銘々のテーブル(Separate Tables)小田島雄志訳 中西由美演出 森脇操 山本勝彦
●昭和60年9月 ウィンズローボーイ(Winslow Boy)福田逸訳・演出 簗正昭 久米明 北島マヤ 山口嘉三
●平成1年2月 海は青く深く(Deep Blue Sea)臼井善隆訳 樋口昌弘演出 中山有子 知念寛子 松下丈司
●平成1年7月 銘々のテーブル(Separate Tables)小田島雄志訳 樋口昌弘演出 原聖子 中山有子 松下丈司
●平成5年 銘々のテーブル(Separate Tables)小田島雄志訳 中西由美演出 信正小百合 石田博英 松谷彼哉
商業演劇で「王子と踊り子(Sleeping Prince)」(権謀術数に明け暮れるカルパチアの王が、アメリカの踊り子と知りあい、愛に生きる生活に目覚めるまで)が、ミュージカルとして演じられた。(太地真央 益田喜頓 他)
尚、映画化されたものは下記。

1.銘々のテーブル(日本での題名「旅路」)バート・ランカスター、リタ・ヘイワース、デイヴィッド・ニヴェン、デボラ・カー主演
2.眠りの森の王子(日本での題名「王子と踊り子」)ローレンス・オリヴィエ、マリリン・モンロー主演
3.シルヴィアって誰(原題 The Man who loved redheads) モイラ・シェイラ主演
(平成11年5月17日 能美武功 記)
wikipediaアイコンテレンス・ラティガン

公開中の作品

  1. お日様のあるうちに (新字新仮名、作品ID:2258)     →能美 武功(翻訳者)
  2. 蠱惑草 (新字新仮名、作品ID:2260)     →能美 武功(翻訳者)
  3. シルヴィアって誰? (新字新仮名、作品ID:2268)     →能美 武功(翻訳者)
  4. 椿姫 (新字新仮名、作品ID:2283)     →能美 武功(翻訳者)
  5. 涙なしのフランス語 (新字新仮名、作品ID:2286)     →能美 武功(翻訳者)
  6. 眠りの森の王子 (新字新仮名、作品ID:2287)     →能美 武功(翻訳者)
  7. 深く青い海 (新字新仮名、作品ID:2290)     →能美 武功(翻訳者)
  8. 炎の道 (新字新仮名、作品ID:2291)     →能美 武功(翻訳者)
  9. 銘々のテーブル (新字新仮名、作品ID:2293)     →能美 武功(翻訳者)