図書カード:瘠我慢の説

作品名: 瘠我慢の説
作品名読み: やせがまんのせつ
副題: 03 書簡
副題読み: 03 しょかん
著者名:
福沢 諭吉 勝 海舟 榎本 武揚 

この作品を今すぐ読む

作品データ

分類: NDC 121 312
初出: 「明治十年丁丑公論・瘠我慢の説」時事新報社、1901(明治34)年5月2日
作品について: 明治維新における勝海舟と榎本武揚の所業を批判的に取り上げた「瘠我慢の説」は、1891(明治24)年11月27日に書き上げられたまま、長く公表されなかった。それが石河幹明のすすめによって、時事新報に掲載されたのが、1901(明治34)年1月1日。同年5月、「丁丑公論」とまとめて刊行された際には、石河幹明による序、1892(明治25)年2月に勝と榎本に宛てて福沢が送った書簡とその返答、石河による「瘠我慢の説に対する評論について」、木村芥舟による「福沢先生を憶う」が合わせて収録された。(雷太)

 「序」(新字新仮名) 石河幹明
 「瘠我慢の説」(新字新仮名) 福沢諭吉
 「書簡」(新字新仮名) 福沢諭吉・勝海舟・榎本武揚
 「瘠我慢の説に対する評論について」(新字新仮名) 石河幹明
 「福沢先生を憶う」(新字新仮名) 木村芥舟

wikipediaアイコン瘠我慢の説

文字遣い種別: 新字新仮名
備考:

作家データ

分類: 著者
作家名: 福沢 諭吉
作家名読み: ふくざわ ゆきち
ローマ字表記: Fukuzawa Yukichi
生年: 1835-01-10
没年: 1901-02-03
人物について: wikipediaアイコン福澤諭吉
分類: 著者
作家名: 勝 海舟
作家名読み: かつ かいしゅう
ローマ字表記: Katsu Kaishu
生年: 1823-03-12
没年: 1899-01-19
人物について: wikipediaアイコン勝海舟
分類: 著者
作家名: 榎本 武揚
作家名読み: えのもと たけあき
ローマ字表記: Enomoto Takeaki
生年: 1836-10-05
没年: 1908-10-26
人物について: wikipediaアイコン榎本武揚

底本データ

底本: 明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
出版社: 講談社学術文庫、講談社
初版発行日: 1985(昭和60)年3月10日
入力に使用: 1998(平成10)年2月20日第10刷
校正に使用: 1993(平成5)年6月17日第6刷
底本の親本: 明治十年丁丑公論・瘠我慢の説
出版社: 時事新報社
初版発行日: 1901(明治34)年5月2日

工作員データ

入力: kazuishi
校正: 田中哲郎