作品 図書カード:忘れ難い郷里のたべ物 作品名:忘れ難い郷里のたべ物作品名読み:わすれがたいきょうりのたべもの著者名:柳田国男 作品データ初出:「民間伝承 第二号」民間伝承の会、1935(昭和10)年10月20日文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作... 作品
作品 図書カード:私から 作品名:私から作品名読み:わたしから著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC380初出:「民間伝承 第二号」民間伝承の会、1935(昭和10)年10月20日文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家名読み:やなぎ... 作品
作品 図書カード:おばけの声 作品名:おばけの声作品名読み:おばけのこえ著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC387初出:「家庭朝日 第一巻第六号」東京朝日新聞社発行所、1931(昭和6)年8月1日文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家... 作品
作品 図書カード:私生児を意味する方言 作品名:私生児を意味する方言作品名読み:しせいじをいみするほうげん著者名:柳田国男 作品データ初出:「民族 二卷四號」1927(昭和2)年5月文字遣い種別:旧字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家名読み:やなぎたくにおローマ... 作品
作品 図書カード:私生児の方言 作品名:私生児の方言作品名読み:しせいじのほうげん著者名:柳田国男 作品データ初出:「民族 二卷五號」1927(昭和2)年7月文字遣い種別:旧字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家名読み:やなぎたくにおローマ字表記:Yana... 作品
作品 図書カード:アテヌキという地名 作品名:アテヌキという地名作品名読み:アテヌキというちめい著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC291初出:「民間傳承二卷二號」民間傳承の會、1936(昭和11)年10月20日文字遣い種別:新字新仮名備考:この作品には、今日からみれば、不... 作品
作品 図書カード:地名の研究 作品名:地名の研究作品名読み:ちめいのけんきゅう著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC291初出:地名の話「地学雑誌 第二四年第二八六号~第二八八号」東京地学協会、1912(大正元)年10月15日、11月15日、12月15日地名と地理「地... 作品
作品 図書カード:産婆を意味する方言 作品名:産婆を意味する方言作品名読み:さんばをいみするほうげん著者名:柳田国男 作品データ初出:「民族 三卷一號」1927(昭和2)年11月文字遣い種別:旧字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家名読み:やなぎたくにおローマ字... 作品
作品 図書カード:大唐田または唐干田という地名 作品名:大唐田または唐干田という地名作品名読み:だいとうだまたはとうぼしだというちめい著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC384初出:「郷土研究二卷五號」郷土研究社、1914(大正3)年7月1日文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分... 作品
作品 図書カード:和州地名談 作品名:和州地名談作品名読み:わしゅうちめいだん著者名:柳田国男 作品データ分類:NDC291初出:「奈良叢記」駸々堂書店、1942(昭和17)年1月10日文字遣い種別:新字新仮名備考:作家データ分類:著者作家名:柳田国男作家名読み:やなぎ... 作品