作品

作品

図書カード:短歌様式の発生に絡んだある疑念

作品名:短歌様式の発生に絡んだある疑念作品名読み:たんかようしきのはっせいにからんだあるぎねん著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC911初出:「橄欖 第四巻第七号」1925(大正14)年7月文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:...
作品

図書カード:唱導文芸序説

作品名:唱導文芸序説作品名読み:しょうどうぶんげいじょせつ著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おりくちしのぶローマ字表記:OrikuchiShinobu...
作品

図書カード:熟語構成法から観察した語根論の断簡

作品名:熟語構成法から観察した語根論の断簡作品名読み:じゅくごこうせいほうからかんさつしたごこんろんのだんかん著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC814初出:「川合教授還暦記念論文集」1931(昭和6)年12月文字遣い種別:新字旧仮名備...
作品

図書カード:唱導文学

作品名:唱導文学作品名読み:しょうどうぶんがく副題:――序説として――副題読み:――じょせつとして――著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910初出:「日本文学講座 第二巻」改造社、1934(昭和9)年8月文字遣い種別:新字旧仮名備考:...
作品

図書カード:詩語としての日本語

作品名:詩語としての日本語作品名読み:しごとしてのにほんご著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC911初出:「現代詩講座 第二巻」1950(昭和25)年5月文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おり...
作品

図書カード:古代中世言語論

作品名:古代中世言語論作品名読み:こだいちゅうせいげんごろん著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC810初出:「昭和十四年度国学院大学夏季国語教育講座講演筆記」、「国学院雑誌 第四十六巻第三号」1940(昭和15)年3月文字遣い種別:新字...
作品

図書カード:最低の古典

作品名:最低の古典作品名読み:さいていのこてん副題:――新かなづかひと漢字制限――副題読み:――しんかなづかいとかんじせいげん――著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC811初出:「毎日新聞」1946(昭和21)年11月18日文字遣い種別...
作品

図書カード:古語復活論

作品名:古語復活論作品名読み:こごふっかつろん著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC911初出:「アララギ 第十巻第二号」1917(大正6)年2月文字遣い種別:新字旧仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある...
作品

図書カード:国語と民俗学

作品名:国語と民俗学作品名読み:こくごとみんぞくがく著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC380810初出:「愛知県教育会・民間伝承の会共催民俗学講習会講演筆記」1937(昭和12)年3月30日、「愛知教育 第六〇九・六一〇・六一一号」1...
作品

図書カード:言語の用語例の推移

作品名:言語の用語例の推移作品名読み:げんごのようごれいのすいい著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC814文字遣い種別:新字旧仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨をここに記載し...