作品 図書カード:古歌新釈 作品名:古歌新釈作品名読み:こかしんしゃく著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC911初出:「わか竹 第三巻第四号」1910(明治43)年4月文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おりくちしのぶロー... 作品
作品 図書カード:語部と叙事詩と 作品名:語部と叙事詩と作品名読み:かたりべとじょじしと著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おりくちしのぶローマ字表記:OrikuchiShinobu生年... 作品
作品 図書カード:形容詞の論 作品名:形容詞の論作品名読み:けいようしのろん副題:――語尾「し」の発生――副題読み:――ごび「し」のはっせい――著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC815初出:「東洋語学乃研究」1932(昭和7)年12月文字遣い種別:新字旧仮名備考:... 作品
作品 図書カード:「とこよ」と「まれびと」と 作品名:「とこよ」と「まれびと」と作品名読み:「とこよ」と「まれびと」と著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910387文字遣い種別:新字旧仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨... 作品
作品 図書カード:「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ 作品名:「ほ」・「うら」から「ほがひ」へ作品名読み:「ほ」・「うら」から「ほがい」へ著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おりくちしのぶローマ字表記:Or... 作品
作品 図書カード:新しい国語教育の方角 作品名:新しい国語教育の方角作品名読み:あたらしいこくごきょういくのほうがく著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC810375初出:「教育論叢 第十三巻第五号」1925(大正14)年5月文字遣い種別:新字旧仮名備考:この作品には、今日から... 作品
作品 図書カード:「しゞま」から「ことゝひ」へ 作品名:「しゞま」から「ことゝひ」へ作品名読み:「しじま」から「こととい」へ著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910文字遣い種別:新字旧仮名備考:この作品には、今日からみれば、不適切と受け取られる可能性のある表現がみられます。その旨を... 作品
作品 図書カード:「さうや さかいに」 作品名:「さうや さかいに」作品名読み:「そうや さかいに」著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC818初出:「言語民俗論叢」1953(昭和28)年5月文字遣い種別:新字旧仮名備考:作家データ分類:著者作家名:折口信夫作家名読み:おりくち... 作品
作品 図書カード:国文学の発生(第二稿) 作品名:国文学の発生(第二稿)作品名読み:こくぶんがくのはっせい(だいにこう)著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910初出:「日光 第一巻第三、五、七号」1924(大正13)年6、8、10月作品について:この作品を含む以下の17作品は... 作品
作品 図書カード:国文学の発生(第四稿) 作品名:国文学の発生(第四稿)作品名読み:こくぶんがくのはっせい(だいよんこう)副題:唱導的方面を中心として副題読み:しょうどうてきほうめんをちゅうしんとして著者名:折口信夫 作品データ分類:NDC910初出:「日本文学講座 第三・四・一二... 作品